[メガレンジャー] SHODO SUPER 電磁戦隊メガレンジャー予約開始!! | スーパー戦隊と邦楽が好き

スーパー戦隊と邦楽が好き

特撮が好きで特にスーパー戦隊には目がないです(^^)
他にもおもちゃ、ゲームとか食べ歩きを自由に書いていきます!!

ども、まーちゃんです!!!



遂にSHODO SUPERに「電磁戦隊メガレンジャー」がラインナップされました!!


6/21の13時からの予約ということで職場で楽しみに待っていましたが、時間になって即予約出来ました。自分は昼の休憩が12時半からなので丁度タイミングが良かったので一安心。



メガレンジャーといえば、時代背景も反映していた作品でスーパー戦隊シリーズとしては21作目に当たります。当時はインターネットが普及してきたというまさに「時代が変わりつつあるタイミング」というのもあって作品にもそれが反映されていて、



ネットの中にダイブしていくという設定でした。


そして、戦隊名の「電磁戦隊」という名称も自分の記憶だと「デンジマン」からの回帰的な感じだったと思います。



あと、この戦隊はターボレンジャーで初の「高校生戦隊」という設定がうまく活かせていなかったことから、再挑戦するという形で学園ものにした作品です。



学園ものでしか出来ないイベントなどを話の中で上手く活かして作品を作っていたように感じますし、近年だと学園ものの特撮作品はありませんが「仮面ライダーフォーゼ」が学園ものとしては印象深いですね。



そして戦隊といえば「戦隊ロボ」ですが、1号ロボである「ギャラクシーメガ」は個人メカが合体するというものではなくシャトル(頭部)とボディ(メガシップ)というシンプルなものでメガシップは宇宙ステーションという設定。


このシンプルな構成はやはりデンジマンのような単体変形を意識した作りなのかもしれません。



メガレンジャーの6人目である「メガシルバー」は中盤から登場なのだが、変身していられる時間に制限が最初はありました。今では珍しい設定だし、メガシルバーの変身アイテムで初めて「携帯電話モチーフ」が採用されて、後の戦隊やライダーに影響を与えています。



そしてこのセットにはメガレンジャー達が乗る「サイバースライダー」も同梱されているので劇中のカッコいいシーンも再現できるので楽しみ。



つい先日、戦隊ロボのスーパーミニプラの再販でメガレンジャー関連も入ってたからこのタイミングでの発売は嬉しい。


ただ、一つだけ悔しかった事がありました。


それは、



サンバルカンのSHODO SUPERが何と「再販」されることも発表された事です。つい先日某オークションで通常価格の2倍で購入したばかりだったので(しかも開封済)非常にショックでしたが、この流れでバイオマンを再販してくれればと期待しています。


公式の紹介ページです。

https://p-bandai.jp/item/item-1000193852/


もしかしたら今後、今年映画化もされてる「ハリケンジャーやアバレンジャー」も期待しちゃってます!!


気になった方は是非チェックしてみてください。


ではでは👋