いつもありがとうございます。
パート先の先輩の涙を見てしまいました。
ミスをされた後に、倉庫の影でポロポロと。
私より10は年上のはず。。
そんなことで泣く!?の衝撃。
一般的な職場では、職場で涙は見せたらダメだと思うし、私も新人の頃に先輩に叱られてから変わった。
ミスっても、仕事に命までもは取られまい、なんて冗談を言い合いながら、ある意味緩く、いい加減に働いていたなと。薄汚れた自分を自覚すると同時に、その先輩がすごくピュアだなと、なんかすごく心に残ってしまった。
こんな言い方すると良くないけど、そんなすごく難しい仕事をしてる職場でもない。
足りないんだよ、言葉が、、、報告連絡相談が、、、。
いくらでも新人がくる大企業でもあるまいし、うっかりしがちとか、それはその人の特性で、それはそれで受け入れて、足りないところをお互いに補い合いながらみんなでミスが出ないようにやっていくしかないんだと思う。
歳をとれば、目も見えにくくなる。耳も遠くなる。それでもその人のできるペースで働いていけるように。小さな会社だからこそ叶うことかなと思ったりして。
前の職場もはじめはゆったりしてた。
人員削減やら、効率化やらで、余裕がなくなり、なんかみんな顔色悪くなっていった。沈みかけの船を見放すように、どんどん人がやめていった。それでも大きい会社だから、優秀な新人をたくさん仕入れながら続いている。
でももう、あんな、弱い人から倒れていくような職場は嫌だ。
新しい場所で、感情の風に吹かれながら、できることをやっていこう。