前回の投稿、たくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。
アメトピに選んでいただいたそうで、いいね!もつけていただいて、、、嬉しくて震えました。
これからも細々と続けていけたら良いなと思います。
さて、めげずにまたお弁当作りました!
右が夫。左の二つが息子。
メニューは、
鶏もも肉のからあげ(レシピ本をみて、衣に入りごまをいれてみた。下味と玉子とごまを混ぜてから、小麦粉を混ぜるのがコツらしい。お弁当だから小さめに切りました。)
小松菜をしょうゆと鰹節と粉末だしで和えたもの
たまねぎ(からあげの残った液に玉ねぎを絡めて、かき揚げ風に揚げた。弁当箱が埋まらず、つい。)
結果
私
息子よー。今日のお弁当どうやった?
息子
からあげ、美味しかったよ^_^
(やったー!)
息子
たまねぎは、いらんわ。
野菜は、フツウ。
そうかー。
小松菜はもう、「野菜」としか認識されてない。でも野菜は必要だからね。
夫の感想は、
息子の感想に被せて、
ええ!?うまかった??そうなん!?
唐揚げに、味がなかったことない!?と息子に大反論。
息子は、えー?美味しかったけどなー???
となっていました。
夫からは、
下味に、ウェイバー?と生姜を入れると美味しくなるよと。
玉ねぎは、、、そうやな、味がないな。2回揚げて、カリッとしたらいいかもなって。
ふーん。
そうなのか。
大人と子どもで味覚違うかもしれないし、まあ次は下味増やしてみよう、と思いました。