子供が小学校に入ってから、私は療育施設で保育士の仕事を始めました。パートの合間と子供が寝た後の1〜2時間を学習の時間に充てるという生活をしていました。 

しかし、うまく時間のやりくりができない事、元々私自身が勉強が苦手なことも有り、自分が思っている以上に学習が進まず、合格までに数年かかってしまいました。

でも、日中は自分の子育てとパートと家事で、自分の時間を作るという事が難しかったので、学習してる時間だけが自分の為に動いている感じがして、学習自体は苦痛ではなかったのを覚えています。だからこそ、数年かける事が出来たのかもしれません。      その後、子供も小学校高学年になり、「今年受からなければ、宅建士は諦めよう」と思った年になんとか合格することがときました。 

合格までが本当に長かったです泣き笑い

 

次回からは療育施設で働きながら感じた事、私がなりたい宅建士像などを書いて書いていきたいと思います。よろしくお願いします。


今回も読んで頂きありがとうございました🙇