2024.9.25~27
遡ること数ヶ月前。
「旅行もないし、なーんにも楽しいことないな…」と呟く母がいました。
追々書いて行こうと思うけど、ここ数年の母はかなりストレスフルな生活をしています
毎年1回の家族旅行を楽しみにしている母ですが、去年から今年にかけて私が旅行しすぎてたり、妹家族が9月に入って大阪・京都旅に出掛けたりしてたので、家族旅行の話は特に進めていなかったんですよね
でも母の一言を聞いて、これは連れて行ってあげないとダメだと思いました
そんなこんなでババっと決めた家族旅行です。
母的に、行きたいのは軽井沢か山梨か箱根か那須あたりと決まっています。
考慮した結果、今回は山梨旅になりました🗻
~1日目~
・談合坂SA
・桔梗信玄餅工場テーマパーク
・彩石の蔵
以前も行った宝石掘り。
システムや道具が前と変わっていました。
今回は運が良ければダイヤモンド💎が掘れるかもしれないコース3300円✨
妹夫婦は石掘り系に興味がなく別行動💦
・クリスタルミュージアム
こちらも何回も行ってる天然石のお店
・アレチザンパレドオール
行ってみたかったチョコレートのお店。
カカオのソフトクリームが本当に美味しかった🍦

・1日目の宿泊は清泉寮のコテージ
1泊2食付きで1万円以下と格安でしたが、部屋が古くてなんとも言えない臭いが

着てるもの全てに臭いが移ったよね。
大浴場や食事は車で新館に移動しなきゃいけなかったのも大変でした。
食事もビュッフェの品数が少なくて微妙だったなぁ

Switchを持参してたので、夜はみんなでピコパーク2をしました(笑)
~2日目~
・清泉寮のソフトクリーム🍦
昔のマザー牧場のソフトクリームみたいな、吸うとスポッとなるタイプ(味は違う)、クリーミーではない感じです。
※ジャージー牛乳3倍
新しくできたところなのでとりあえず寄り道。
ここだけ異常に暑かった

この後FUJIYAMAツインテラスに行く予定が、こちらも視界不良で断念

・旅の駅kawaguchiko base
ここで妹夫婦は姪を残して帰宅。
・山梨宝石博物館
・2泊目はVILLA BONDS
一軒家タイプのコテージで、とっても綺麗。
ソフトドリンク飲み放題期間中だったので、コーラやメロンソーダを専用の容器に入れてもらって何度か利用させてもらいました。
素泊まりだったけど歩いても行ける距離にフォレストモール河口湖があるので、スーパーやホームセンターにドラッグストアなどが揃っていて特に困る事はなく、この日はモスバーガーをテイクアウトしました


各部屋にエアコン、トイレは2箇所、食器や電子レンジはもちろん、コーヒーのドリップマシン、大きな冷蔵庫、お風呂にはバスタオル・タオル、アメニティも揃っているし、ドライヤーにヘアアイロン、子供用に踏み台、洗面ボウル2つ、事前予約しておけば外でBBQもできるし、分別できるゴミ箱が室内と室外に、手持ち花火も可能でゴミは片付けてもらえるそうです。
ウッドデッキにはテーブルと椅子、外履き、雨天や日差しを避けられるように格納式のテント?屋根?もありました。(喫煙は外で可能、灰皿も用意されてます)
ドリンクスタンドもあり、お酒の注文も可能でした。
とにかく至れり尽くせりって印象のコテージです。
(ただ…ポット型浄水器が置いてあったんだけど誰も使わないから?中にかなりカビが生えてて、わかりやすいように流しに置いてきました
キッチン横の窓のブラインドは油でベトベトだったし、エアコンのルーバーやテレビ裏が埃だらけ…ってのもありました(笑))

宿泊するところって結構厳しい眼を向けがちになってしまうのですが、なかなか完璧ってのは難しいもんですよね

~3日目~
日程中、ほぼ曇りで富士山見えず🗻
そしてこの日は朝から小雨が降ったり止んだり🌂
・富士河口湖 石の博物館
運良く雨が止んだので、初日に行ったのと同じ系列のお店へ。
昨年新しくできたそうです

ここでは外の広い砂場で天然石掘りができます✨
カプセルを見つけられたら、中に入ってる番号で天然石の原石や運が良ければダイヤモンド💎と交換が。