Hi world.
『薬の副作用が強く出る人程、実は薬が効いているのですよ。』
YouTubeの精神科医が言っていた。
それは有り得ないんじゃない?【副作用として効いている】ということで、【良くなっていく】のは特定の人だけ、要は人それぞれの体質の問題じゃないの?じゃなかったら皆治ってるよ?
個人的にそう思うのである。
何故なら私は副作用はガッツリ出るのに良くなった試しが無いからだ。
私の主な副作用は、
※食欲増加(太る)
※喉の渇き(常に飲み物がないと喉が引っ付く程)
※手の震え(酷い時は肩ら辺から震える)
※抜け毛(朝起きると枕になかなかの量が。それと私が座っている場所だけ髪の毛が結構落ちている)
※中途覚醒又は早朝覚醒した時に、無意識に食べ物を食べていることがある
※幻視(これは主治医からは薬の量が多くてその副作用だと聞いている)
気になるなーと思うのはこの位だけれど、細かいことを言えばまだある。
なかなか強く副作用が出ているはずなのにぜんっぜん治らないから、副作用が強い人が薬が効いているというのは、個人的主観では有り得ない。
良くなるってこと自体、あったかな?
良くなる人もいるだろう、でも私はそう感じたことは全く無いから、この病気とはゆっくりまったり付き合って行くものだと考えを変えた。
何で治らないの?とか永遠思ってると正直しんどいんだよね。
だったら受け入れて、辛いけど仕方ないよなと自分に催眠を掛ける方がマシかなって。
希望も捨てた、期待も身を滅ぼすと思った、だから全部ひっくるめて楽しく諦める方法を模索しているんだ。
だから、
『こうすれば良くなりますよ、楽になるよ』
なんていうアレやコレ、言われる前に調べてやってみてるわ!!ってなる。笑
やっても無駄だったなら次のやるべきことを、やったら良くなるであろうことを教えてくれ。
教えてくれないのに、副作用が強く出る人は良くなるとか安直なことを言わないでもらえますか?
っていう、ハイパー愚痴♡