NOインスリン!NOライフ!

NOインスリン!NOライフ!

1型糖尿病になってしまったワタシ。
血糖のこと。カーボのこと。注射のこと。
大好きなお酒とインスリンと過ごす日々のこと。


2015年2月一型糖尿病と診断されました。
インスリンに守られて、自由に楽しく生きてます。
1型の皆さん、よろしくお願いいたします♪
Amebaでブログを始めよう!

お久しぶりですー。

なんとなく
“今年は勝負の年にする”と言い切ってスタートした2018。
とりあえず
“毎日をこなす”とゆー発想を捨てて生きてました。


その分、感情の揺れもすごかったし
比例して血糖の触れ幅もすごかった。
割りと感情の薄い人間だと思ってたのに
こんなにもホルモンに影響されるタイプだったことに可愛らしさすら感じています。


そんな感じで
まず先月10年間居座った会社を辞めて転職しました。
今年の目標ひとつクリア。
何に重きを置くかで、生き方は変わる。

そして
それに伴って転院もしました。

“ついに感”満載。

診てくれるドクターではなく
見ていてくれるドクターだと思います。
まだまだ、これからだけどね。
全然心開いてない。笑

リブレを使い始めて
CGM+ペンっていうずーっと考えていたワタシの理想に近付いている。
細かい補整と補食に素早く対応できるところが気に入っている。
640Gには勝てないってゆうけど
そもそもポンプにペンが勝てるワケない。

感覚としては
平行して細かくSMBGしちゃうと
逆に小さい誤差に惑わされたりイラッとしちゃうので
あくまでトレンド重視で主にリブレを信頼しています。
お利口センサーで良かった。


そして
新天地に立って思うことは
やっぱり1型糖尿病は理解されにくい疾患だということ。

“お菓子食べ過ぎたんでしょ?”
“私の知り合いも足切断しましたよ”
“これ食べれないよね?”
“リブレって流行ってますよねー”
“数値いいんですか?”
低血糖でやばいときも
“じゃあ注射うたなきゃね!”

って。

あー、うるさいうるさいうるさい。



でも大丈夫。
気にしない気にしない気にしない。
わかって欲しいひとにわかっててもらえたらそれでいーんだ。

ワタシは、ね。

だけどそんな心ないことばで
ひたむきに頑張っている可愛子ちゃんが傷付くようなことがどうかありませんよーに。



で、31歳。


おシャンパンとおメロンで幕開け。

2018後半も駆け抜けます。
転職、転院。
あともうひとつ、成し遂げなきゃならないことがあるんだ。

今年が勝負。
だって来年、本厄だからね。