こんにちは!
たんぽぽです(❁˙ ˘ ˙❁)


前回、神経痛になってしまった時に
気になった言葉。。。
『栃の実』とちのみ


ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
良かったら お読み下さいませ♪



↓↓↓


末娘(小4)が、
漢字ドリルの宿題をしていました。



「お母さん、『とちのみ』って何? どんな漢字?教えてー。」



「…とちのみ……?( ˙_˙ )   何それ?…」




?? 分かんなくて ソッコーで答えを見る母 (笑)



その時は、何やろう?
ぐらいにしか思ってなかったのですが、
その日の夜に テレビを見ていたら、栃木県の方達が出ていて、栃の木 の話しをしていました。



栃の木…とちの木…とちの実。。。


…あ!

栃の実!!

テレビ見てて、
娘と一緒に あっっ!てなりました。笑


それでね、気になって調べて見ました(・∀・)



そしたらね、栃の実って スゴいんです~!


『栃の実』

トチノキ(落葉樹)の実で、食用として古くから食べられていた。
サポニンやポリフェノールなどの成分を多く含み、健康効果がとても高い!
見た目👀は栗の実に似ているけど、
タンニンを多く含んでおり、生のままでは苦くて食用出来ない為、高度なアク抜きが必要× × × 
との事でした。


栃餅や栃せんべい として食べられる事が多いそうですね(・∀・)
とっても美味しいそう(食べてみたい♡)
なんですが、
アク抜きが と~っっても大変なんだそうです💦


うーん。。。
食べるのに すっごい時間が かかりそう…
めんどくさくて、私には 無理だな…(--;)


でも、もう少~し調べていると、


「とち水」
と言う言葉を見つけました!!


『とち水』=とちの実エキス(栃の実の焼酎漬け)は、民間薬として使われていて、
打ち身内出血肩こり関節の痛み筋肉痛たんこぶ虫さされ、しもやけ などに効くそうです(・∀・)✨


す、すご~~い!✨


最近、湿布だらけの私。。。


すごく いいかもーー?!✨



今まで聞いた事なかったし、
栃の実なんて 見たことなかったのですが…

こんなに素敵な実があるなんて!!✨

これも何かの縁かなぁ^^*
神経痛にも効くのかは 分かりませんが、
作ってみようかな(﹡ˆˆ﹡)


しかも…!
調べてみたら、とち水は アク抜きせずに、焼酎に漬け込むだけでいいそうですっ!

面倒なアク抜きいらず!!👍


簡単で 私にピッタリ~( ゚∀ ゚)♪✨


作ってみたい!と思ってみたものの、
栃の実なんて どこにあるの???


調べてみたら、栃の木は
北海道~本州~四国~九州と広く分布していて、特に東北地方に多いそうです。



その辺に落ちている実を拾えたら いいんだけど…

今まで見たことなくて⤵︎ ︎

しかも、実が落ちる時期は秋みたいだから、
今は 全然ないんだろうなぁ。。。


困った時の Amazon(笑)


あ、ありました!


栃の実 1kgで¥2,000ぐらいで売っていました~


う~~ん、落ちているのを拾えたら タダなんだけど…仕方ないです。

ポチりました(・∀・)👍🏻



それでは!
LETS!✨『とち水作り』✨

〈用意したもの〉
*栃の実 1kg 
*焼酎 (35度) 1.8Lぐらい ←25度でもいいみたいです。
*保存瓶

①栃の実を洗って 水気を拭き、よく乾かします。
(洗ってからドライヤーで時短して乾かしました)

②実を割ります。金槌で叩いて割ったり、包丁で切って半分~四分割にします。中身が傷んでる実は取り除きます。 中も栗みたい。
(めちゃくちゃ固かった~!金槌で割るのにコツがいって時間がかかりました💦)

③清潔な保存瓶に実を入れて、焼酎を注ぎます。粉々になった実とか皮も全部入れます。
(広口の瓶を用意して、熱湯消毒とアルコールで拭きました。)

④光が当たらない場所で保存して 半年待ちます。
作った日をシールに書いて貼りました。
(広口の瓶を2つ用意したけど、入らなそうだったので、夏に梅シロップを漬けていた 梅酒用の保存瓶に入れました。)

半年 待つと、栃の実のエキスが染み出て 
液が茶色になり、使える様になるそうです^^*

(*小さい瓶で少量にすると、3ケ月ぐらいで出来るそうです。)


出来上がった とち水は腐らないので、
よく作られてるお家では、とち水を継ぎ足し 継ぎ足しして、
何十年物のとち水を作られている方もいらっしゃるそうです。
(ご家庭によって、ホオズキや 野ブドウを入れたりもするみたいです。)




〈使用方法〉
とち水を手のひらで患部によ~く すり込んだり、ガーゼに浸して湿布の様に当てたりすると良いのだそうです(・∀・)

炎症や痛みを抑える効果があるそうです✨


(*傷がある時は無理に使わない、アルコールでかぶれる方は長時間つけない様に気をつけて下さい)



肩凝り・神経痛に効くといいなぁ(﹡ˆˆ﹡)

使ってみるのが楽しみです✨



あと、調べていたら、
栃の実には たくさんの効能があって、

〇肌の調子を整える (老化抑制、美白効果)
〇血糖値の上昇を抑える (高血圧、糖尿病予防)
〇活性酸素を除去する 
〇胃の健康を保つ(整腸作用)
などなど…

色んな効果があって、中国では漢方薬として重宝されているそうです。

栃の実茶としても、飲用されてるそうですね(´ω`*)


これは 私が勝手に考えたのですが…

とち水を、お風呂に入れたりしたら

もしかして、
これまた身体に良かったりするのかな?!

焼酎風呂って聞いた事あるし~


なーんて思ったり^^*


作ったら 試してみようかなっ?!(・∀・)




昔からの伝承されてる物や、
おばあちゃんの知恵袋みたいな物って
理にかなってたり、
何でかよく分からないけど、すごく効いたりしますよね~


私が小さい頃、


よく頭が痛くなる事があって、
(偏頭痛だったと思います)

そんな時に、


母が「これつけたら 治るから」


って、


梅干しを出してきて、


中の種を取って、
実を半分にして


私の 両方のこめかみに、
ぺたっ と 貼りつけてくれました。


(…なんでうめぼしやねん(T_T)) 



って小さい私は思いながらも、
頭が痛いから、



大人しく言うこと聞いて…



梅干し臭いのガマンして…(梅干し食べるのは好きですよ)



布団で横になって、
しばらく寝てから 起きると


こめかみに貼ってた ふにゃふにゃの梅干しが
カピカピに固まってて
 

頭の痛みも不思議と消えていました!✨



梅干しを貼ったら偏頭痛が治るなんて

ほ~んと、不思議! 。。。(・・)




母は おばあちゃんに教えてもらったらしく、
昔の人の知恵って スゴいなぁと小さいながらに思ったものです。



とち水も、東北地方の方とかは、
代々 受け継いだりして、生活の一部として 使われているのでしょうか。
毎年、栃の実拾い しているのかな?
いいなぁ~✨
自然の恵みで 手作り。とても 素敵ですね^^*


私は、関西に住んでいて
栃の実を拾ったりした事がなかったのですが、
これからは どこかに行ったり、
木がたくさんある場所や 森に行ったりしたら、
栃の木や 栃の実を探してみたいな~と思います^^*


ネットで調べたら
栃の実の話しが色々と出てきたので、皆さんも良かったら 調べてみて下さい♪♪


↓↓↓↓



とち水について調べていた日の夜🌙*.。★*゚

娘が 
わーん💦と泣きまして。。。


何事?!


と思ったら、

「階段上ってたら、おしり触ってくるから転んだ~~っ!!泣」💦

と、長女が泣いていました。

末娘が 階段上ってる時に 下から長女のおしりを触ったんだって!^^;


何してるんや~?!💦
階段は ふざけないで 普通に上れ~~!( ̄▽ ̄;)



長女がお腹と足のスネを階段の角にぶつけて痛そう~><
スネは擦れて 青アザが出来そうでした💧


それ見て…とち水、やっぱり作ろ~って思いましたよ。笑笑



それでは、
またね~♪♪(❁˙ ˘ ˙❁)