たくさんあるブログの中から私のブログを見つけてくださり、読んで頂きありがとうございます✨

いいねを押してくださる方にも感謝の気持ちでいっぱいです🍀


4月になり、長女は中3、長男は中2、末っ子は小2になりました。


長女はずっと約束していた、中2の3学期の期末テストの日に学校を休みました。

その時、もう長女に対して過度な期待をやめ、流れに身を任せて、いつの日か長女が自分の力で立ち上がり、前に進む日が来ることを信じる事を決めました。


そう決めてから、心がスーッと軽くなり、長女の行動に一喜一憂しなくなりました。

そうすると私の心は常に穏やかになり、長女に対してイライラする事も、モヤモヤする事もなくなりました。


そして4月。大きな変化がありました。

それまで大体起きるのは朝の10時頃だった長女。

しかし、長女は春休み中毎朝7時頃に自分から起きてくるようになりました。


始業式の日。

自分で朝起き、朝ごはんを食べて、制服に着替え、学校に行きました。

次の日もその次の日も長女は学校に行きました。

2週目も同じく学校に行きました。


ある日の夕方。

『明日友達と遊ぶ約束したんだよー✨あー学校楽しい✨』

キラキラの笑顔でそう話してくれた長女。


長男も同じ中学に入学し、吹奏楽部に仮入部したので、夜ご飯の時に2人で、

『今日はこんな事あったね!』『給食美味しかったよね!』『あの楽器は難しいなぁ。』など楽しそうに話しています。


私はずーっと、

【笑顔で楽しく過ごしてほしい】

そう願ってきました。今、その姿を見る事ができて、心から嬉しく思います。


この先何があるかはわかりませんが、私の願いはただ一つ。

【長女が笑顔で楽しく幸せに過ごす事】


学校を休みがちになったあの日から四年が経ちましたが、長女は自分の力で一歩を踏み出す事ができました。


中3で受験生ですが、私は長女が第一希望の高校に受かる事を信じてサポートしていきます。


今日も最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます✨

私のブログを読んでくださった方の毎日が幸せで溢れていますように。。。