■なんだ なんだ
●おんちゃんが おもろいの
買った つーので 見に行った
これ
Tecdio さんの
「 ストーブファン 」
ストーブの上に 置くと
ストーブの熱で 発電して
ファンを 回して 温風をだす
つー しろもの
電気いらずなのよね
調べたら セーベック効果 といって
金属に 温度差が 生まれると
電流が 流れる 現象を
利用しているのね
ストーブの 上に 乗せると
下の 金属が あたたまって
上の 部分との 温度差が
生まれ 間の 半導体から
電線が 出ていて
モーターを 回す 仕掛け
高温すぎると 電気部品が
焦げちゃうから
温度計も ついてるし
底に バイメタルも ついてて
温度が 上がると
下に 曲がって
ストーブから 浮かせる
仕掛けも ついてるね
推奨稼働温度:80℃~250℃
( 345℃を 超えないように )
対流式の ストーブだと
上しか 暖かく ならないから
ストーブファンで 手前に
温風を 出して 温めるという
すぐれもの
温風が くるくる これはいい
電気を 使わないのが いいね
キャンプとかに 使える
世の中には 便利なものが
あるもんだ
● リンちゃーん
ストーブに のっけて 温風
● ストーブファン つー すぐれもの
良くできてるんだよね
□□□□□□□□□□□□□□□□□□










