■ナガノパープル・紅秀峰・黄金桃・すいかのスムージー | 丸ちゃん3000のブログ

丸ちゃん3000のブログ

■ブログ~各種アイテム、日々の事象、ゴルフ、アイドル芸能など様々なカテゴリーについて色々書き留めてみよう。昔から凝り性+収集癖で、コレクションも多種多様だし、一気に書くのは不可能だから少しづつ自己満ブログ/@北海道札幌市■

■くだもの ざんまーい

 

●今日は 雨降りの 札幌ーー

 めいること このうえなし

 うんにゃろめで スーパーへ

 

 今日は お盆前つーのも あってか

 スーパー くだものが 充実ー

 ぶどうも いろいろ ある中

 おおおお なんとの

 「 ナガノパープル 」 が あった

 

 スーパーでは めずらしの 高級ぶどう

 長野でしか 作られてないのね

 生産量も少なくて 希少なぶどう

 ちいさくて 高値だけど OK

 デパ地下なら もっと 高値

 

 黒ブドウで 皮ごと いけるのは

 この 「 ナガノパープル 」 だけね

 黒ブドウでは 一番好きな品種

 ひと房しか おいてなくて

 はなれた 同系の スーパーで

 追加購入

 行きつけの カフェへ ひと房

 差し入れ ひと講釈

 常連仲間が 試食して 歓喜 !

 

 地物の さくらんぼの

 「 紅秀峰 」 の 大粒あり ゲット

 もも いっぱい あるけど

 めずらしの 黄桃の 生食用品種

 「 黄金桃 」 おうごんとう 発見 !

 従来の 黄桃は 缶詰用で

 固いけど これは 生食用で

 やわらかい品種ね

 

 今日は かなりの ぜいたくかいな

 

 ももさんは 赤ちゃんの 

 お尻みたいで かわいい ものね

「 黄金桃 」  ( おうごんとう )

  一押しの 皮ごと食べる 黒ブドウ

「 ナガノパープル 」

 さくらんぼの 一押し

「 紅秀峰 」 

 

 今日は くだものが

 ごはんがわりね

 

「 黄金桃 」 ( おうごんとう )

 

 いただきまふ

 実が 黄色いでしょ

 味は 白桃に 少し酸味が

 加わった感じ  歯ごたえは

 あるけど 缶詰の 黄桃より

 かなり やわらかいよ

 おいら的には 白桃より

 おもしろいかもね

 

 そういえば 北海道では 白桃を

 「 水蜜 」 ( すいみつ ) って

 呼ぶのね 実家の ばあさんも

 使うけど どうやら 方言らしい

 

 おいら 一押しの

「 ナガノパープル 」

   

 白ブドウなら この前 紹介

 した 「 瀬戸ジャイアンツ 」 で

 黒ブドウなら 「 ナガノパープル 」

 両方とも 皮ごと いただくタイプ

  「 瀬戸ジャイアンツ 」 より 

 「 ナガノパープル 」 の ほうが

 ぶどう味が 濃いので うましね

 そこは 白ブドウと 黒ブドウとの

 もともとの 違いだろうね

 

 まあ 普段 手の届く ぶどうでは

 「 ナガノパープル 」 が おいら的

 には 一等賞

 もちろん 種なしね

 皮ごと ガブっと

 みずみずしいし 甘しで うまし

 ブドウ感 ありありで 濃厚

 おすすめの

 品種 「 ナガノパープル 」

 

「 紅秀峰 」

 さくらんぼでは 一番好きな品種

 スーパーで 大粒は めずらし

 デパ地下の  大粒は もっと高し


 うましね  

 「 南陽 」 の大粒は 

 大味て 水っぽい 「 はずれ 」 が

 あるけど 

 「 紅秀峰 」 は 大きくても

 味が濃い からね 大きいに

 こしたことは なーい

 

 そんでもって

 今日の スムージー

「 すいかミックススムージー 」

  

 めいらく さんのね

 

 すいか りんご カシスの 混合

 ゴクっと

 スイカ味ーーー うまし  

 

 今日は 果物三昧で かなりの贅沢

 わるし 天気で めいる気分が

 ふっとぶー 幸せね  

 

●リンちゃーん 

   くだもの いっぱい あるどー

リンうひょー

● みんな うましね

□□□□□□□□□□□□□□□□□□