こんばんは、ひろきです。
連日驚くほどの方がのぞきにきてくれてて、ほんま感謝です。
いいねをいただいたり、コメントをいただいたり、しあわせです。
今夜はばぁちゃん(92歳の母)とバトルしました。
マグロのお造りがのってた大根のケンが残った皿をまとめてナイロン袋に入れようとしてるので、注意して手をつかんだら、振り払ってまでムリに入れようとする。 皿はゴミではなく再生する資源やからと言ったんですが、「片付けなあかんから!」と反論してくる。「なんにもせんと食べさしてもろてるだけやから、自分のモンくらい片付けなあかんし…」「今までずっと全部やってたからせなあかんと思うし」と。
たしかに何十年ものあいだやってきてくれたし、それはめっちゃ感謝してるで。
でも…マトはずれてるねん、やってることが正しくないねん。時代が違うからわからんと思うけど、ちゃんと分別せなあかんねんで。…と言い聞かせましたが、わかってないようでした。全部ゴミに見えてるみたい。
「今までみんなのためにいっぱいやってきたやろ。何から何までみんなやってきたやろ。そやからもうせんでもええねん。俺が全部するから。ゆっくりしぃな。たのむから」と言うと泣きだしました。。
泣かすつもりはなかったんですが、ばぁちゃんとしてはなにもできなくなったのが悲しいんでしょうね。
いろいろやらせてあげたいとは思いますが、何をするのも実際命がけなんですよ。やらされへん。
あれはダメ、これもダメ、言いたくはないんですが言わずにはおれない。
いま、ばぁちゃんにいろいろ言ってますが、いつかくるんですよね。私にもそんな日が。もう私も61歳です。
そのとき誰にお世話になってるかはわかりませんが、言われるがままに従わなあかんのでしょうね。
今のばぁちゃんをわが身に置きかえて、老後の自分を律したいと思うきょうこのごろです。
誰のお世話にもならず、愛する人と一緒に人知れず手を携えて…みたいな最期がいいけどな。
でもまだまだヤリますよ! 最期はどうあれ、まだまだ! 実際今元気ですから! 負けへんで!
きょうはこのへんで…ぼちぼち仏さんのはなしにもどらなね、おやすみなさい。