明日になれば今日は昨日 -4ページ目
うわっ!
あっという間に11月に入りました。
ブログも10月3日で止まってる

ってことで。
しばしご無沙汰でしたが
10月5日に無事に女の子を出産しました。
先月10日に母子同時に退院して
今は実家にお世話になってます。
出産も色々ありました。
私が入院してた病院は、妊娠41週目に
入るまでは自然に陣痛が来るのを待つ、と
聞いていたので、余裕かましてたんですが。
私自身、妊娠高血圧症候群の関係で
管理入院をしていました。
出産1週間前から薬で血圧コントロールされ
ベビさんもこれ以上お腹に入れておくより
お産へ進みましょう、となり
10月5日朝から陣痛誘発剤を点滴されました。
誘発剤がうまーく働いてくれて
誘発剤投与から約9時間、
陣痛開始から4時間21分で出産しました。
初産にしてはスピード出産だと思ってます。
破水してから10分程度で産まれてきて
親孝行な娘です。
私にとっては初めての出産でしたが
陣痛の痛みに泣くことなく耐えたのは
自分でも想定外でした。
きっと1人で誘発剤の点滴を受けてたら
心折れてたと思う…

というのも。
陣痛誘発剤投与の日、旦那さんが
休暇を取って、付き添ってくれてました。
なので陣痛が始まってからは
「あー、痛い痛い痛い

」というと
腰をひたすらさすり続けた旦那さん…

テニスボール準備しとけばよかった、と
後になってから思いました。
そんなこんなで
今日で娘が産まれてちょうど1ヶ月。
あっという間でした。
この1ヶ月は本当大変だったけども
今だけしか経験できないと思えば
どうってことはなかったです。
あまりに精神的に耐えられなくて
コソコソ泣いたこともありましたが(笑)
実家の家族がサポートしてくれたことが
とても心強かったです。
昨日は新生児訪問があって
身長、体重、頭囲、胸囲が誕生時から見ても
順調に大きくなってました

来週水曜日には1ヶ月健診があります。
12月からは私自身、仕事復帰するし
娘は予防接種も始まるし
旦那さんともまた生活を始めるし、と
変化もたくさんあるけども
無理せず
甘えるところは甘えて
マイナス思考にならないように!
頑張ります。
おはようございますヾ(@^▽^@)ノ
今日で妊娠39週6日。
明日が予定日となりました。
入院してから
ベビさんが小さかったこともあり
張りを感じてなかったけど
正産期に入ってから徐々に感じてきて
ここ数日は1時間に2~4回は分かるように。
まだ痛みが伴わないので
これは恐らく豆腐メンタルな私のために
ココロの準備をしてくれてるんだなと捉えてます。
おしるしも、大量でなくて
これかー!っていうのが出ましたが
そこから音沙汰なし(´•ω•̥`)
あれれーーー??
いつ産まれて来てもいいんだよ~と
話しかけてますが、なんとなく
旦那さん休みの日に産まれるとしか思えない。
次の休みが明後日5日なので
そこらへん狙ってくるのかなー。
土日と旦那さんが病院に来まして
個室だからのーんびりと過ごしてました。
お腹が張ってきたタイミングで
旦那さんの手をお腹に添えると
昨夜は恐らくこれが産前最後だろうと
モニターチェックも付き合ってくれました。
ベビさんの心音聞きながら
2人でたわいもない話をしてたけども
こちらが笑うとベビさんが反応するんですよね。
あぁ、話を聞いてるんだねって

のんびり出来るうちに寝貯めします。
日の出も遅くなり、
日の入りが早くなって
季節が移り変わってるのを感じます。
早く秋刀魚の塩焼きが食べたいです

今日で妊娠39週0日です。
昨日の内診の影響が続いてますが
もう少し辛抱ってところみたいです

月末かかるしね。
そして。
今日から血圧の降圧剤が服薬で出されました。
朝の回診で
先生「今日のお昼から降圧剤飲んでみよっか」
……え?降圧剤ですか

いやいやいやいやいや…マジですか。
ってな顔をしてたんでしょうね、私。
先生「いきなり下がるってことはなくて
じわりじわりと下がるから。」
と、すかさずフォロー入りました。
で。
お昼から降圧剤を飲み始めてますが
確かに…血圧、下がった。
おぉーーー

あんまり薬に頼りたくなかったけど
ここまで来たら仕方あるまい。
と、開き直りました。
先生も母体のことを第一に考えての
判断だろうと思うことにしました。
今の時期に降圧剤を飲むことになるとは
全く想像すらしてなかったけども
それも終わればベストだったんだなーと
思えるようになるはず…です、多分ね。

