価格が上がって最もつらい食品は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




タマネギ。
今は1個 100円します。
安売りで68円とか。
以前は特売で
1個 20円で買っていたのに。


タマネギのオリゴ糖は
腸内細菌の「えさ」になるので
タマネギは整腸に
とっても良い食材なんです。
加熱すれば
甘味や香ばしさも美味しい❤️
料理の要。


今年タマネギが
品薄&高値になって
タマネギの恩恵が
今更ながら身に沁みました。



米騒動…といえば
今から29年前の秋冬
冷夏で米が品薄になりました。
米を買うために
スーパーで並びましたよ。
で、いよいよ私の番…
というときに
「完売です」というお知らせ。

( ̄▽ ̄;)

長時間並んだのは
一体なんだったのでしょう?
品薄ならば
整理券を配る…など
対応してくれれば
よかったものを。
私の前の人まで買えて
私は買えない。
ショックでしたわ。
ホント、私の中の
「リアル米騒動」でした。



本日のお題にも繋がるけれど
主食の「米」は
安定した価格・供給を
維持していただきたいですね。
お米は大事。



昨日は健康診断でした。
朝御飯抜きだったので
美味しいものを探して
初めてのお店へ。





チーズハンバーグ定食です。
ハンバーグの肉汁たっぷり♥️
野菜は新鮮・自然の甘さ♥️
(とうもろこしを生でいただきました)
ご飯も◎

大変おいしゅうございました。



富士市の「千華音」という
鉄板焼のお店です。




ごきげんよう ☆ さようなら