サンタクロースに関して、今どきの小学校6年生って信じているのでしょうか!?
息子からは、
「サンタクロースっているの?」って聞かれたことはないのですが・・・
4年ぐらい前のクリスマスには、
「僕は、夜中にサンタクロースが窓から出て行くのを見て、ママとパパを起こしたけど、ママもパパも起きなかったから、サンタ手を振って帰って行ったよ・・・・」なんって言っていました。
今でもその時のことを
「僕は一度見たことあるんだよね~」って言います。
そのくせ、クリスマスプレゼント買ったマイカルに行ったら、同じ包装紙を見て・・・
「あれ!???サンタさんと同じ包装紙だね!??」って・・・
こちらは焦りまくりで、「そう???」なんてごまかしていましたが・・・
私が、いない間にサンタなんていないって言われているのかと思ったら・・・
今年は
「サンタさんって、なんで!?プレゼント欲しいものわかるのかな!?
僕、手紙書こうかな!?
ママの友達書いているって言っていたよね~
どこに出せばいいのかな!?」なんて・・・
12月に入ってから言っていましたが・・・
「サンタさんはクリスマスプレゼントもらうけど・・・ママからはクリスマスプレゼント何くれるの!?
ママたちからはもらったけ!?
xx君のうちはサンタからお菓子しかもらえないんだよね~
なんでかな!?」
(XX君とは元夫の実家にいる従兄で、すでにサンタはいなく、親から高いプレゼントをもらっている・・・)
そんなことを言うから、本当は知っているのかな!?
なんて思うと・・・
ベランダに立ち、ドランと一緒に空を見上げクリスマスプレゼントをお願いしたり・・・
かと思えば・・・
私と炬燵に座っているときに
「サンタさんにクリスマスプレゼント・・・第一希望はプレステ3、駄目ならWiiスポーツのソフト・・・」なんて話しています。
それも、数日前になったら、
「ほしいもの変わった・・・Wiiマリオがいいかな!?やっぱり桃鉄がいい・・・・」なんてころころ変わる
「ママはどっちがいいと思う!?どうしよう・・・迷っちゃう・・・」
(ママサンタは困りますが・・・)
とうとう、22日ぐらいに、桃鉄に決定したようでした。
そんな姿を見ると、本当は知っているのかな!?なんて思っていましたが・・・
昨日、朝からドランのために、クリスマスプレゼントを作るんだとマフラーを編み始めた。
初めての編み物だから、朝からどうやるの!?と私が仕事に出かける前から、大変でした(((( ;°Д°))))
無事仕事に出かけ、お昼休憩に電話をすると・・・
ずっと、ドランのマフラーを編んでいたようでΣ(・ω・ノ)ノ!
「ちゃんと勉強もしなさいよ!!」と言うと・・・
息子「駄目だよ。今日の夜、サンタがクリスマスプレゼントを持ってくるんだから・・・
だって、さっきテレビで、サンタクロースが10時にフィンランドを出発したってやってたよヾ(@^▽^@)ノ
トナカイに引っ張られてね。。。
ドランのがなかったら、僕があげなきゃいけないから・・・間に合わなくなっちゃうよ。。。」
(思わず・・・プッ( ´艸`)と吹き出しそうでしたがホントかよ!?って・・・どんな映像だったのか見たかったですが・・・)
やはり、信じているのでしょうか!?
うちに帰ってきても
「サンタは、新幹線よりも早いらしいから・・・」とか・・・
そのくせ、
「サンタは一人じゃないんだよね。。。きっと何人もいるんだよね~」とかしゃべっていた。
(よくよく考えてくれ(ノ゚ο゚)ノ新幹線より早いサンタがたくさんいたら、どうなる!?って・・・
クリスマスイブの夜中は、たくさんのトナカイにひかれたサンタがたくさん飛んでいるらしい~)
まあ、そんなんで信じているらしいので、ママサンタは、慌てて、
息子がリハビリに言っている間に、桃鉄ソフトを買ってきました。
息子は、夜、さらに、自分とドランの画用紙でプレゼントを入れる靴下を作り、名前と絵を描いて、
ツリーに飾り眠りました