ヒロアミー日記 -8ページ目

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

どのくらいブログを書いてないか?

前のブログを見たら3ヶ月前ガーン

 

書き方忘れてしまっていそう。

体調が悪かったわけではなく、お教室も仕事もこなしてはいて

ただ、そこから先の体力が気力がなんか落ちていて・・・。

帯状疱疹神経痛が残ってしまっていたと言うのもあったのだけど・・・。

 

ようやく足の痛みもとれてきて受講生達にも先生元気がもどってきたと!

はい。今日もブログを書く元気がもどってきました。

このブログの読者様はこの間のあき方はいつもと思っているかもですが、

書きたい事はつきないので、また少しずつ書いていきます。

 

それで本日の書きたいことの一つ目はHemlineの定規です。

  

 

アイロン定規は100均とかでもあるのですが、いま私の推しがこの定規です。

 

  

上がHemline定規中がセリアの定規です。

違いは蒸気抜けの穴があいているのです。

 

そして、右の写真はわかり難いですが、方眼の紙定規と横から厚みを撮った写真です。

紙定規の半分以下の厚さなので使いやすいです。

 

ブログに動画が載せ難いのでインスタの方へこの定規を使った動画載せます。

https://www.instagram.com/hiroamyi?igsh=MTA5dzZpdmFnaXZtcA==

 

 

  

次の推し定規は無印の定規です。

これはパターンカットやカッターを使用時に使う定規です。

右の写真はカッター定規としてクローバーのハンドルを付けて使用している物です。

 

他の定規もウチダとか定規メーカーの物なのですが、

無印のが使いやすいのがなぜなのかと言うと・・・。

金属部分が埋まっていて定規端が見やすいのです。

これで¥550はコスパよしです。

 

そして私の最近の一番の推しは・・・。

  

受講生の家のマンチカンのエンジェルちゃんです。

我が家のレオが好きだった猫鍋

処分できずにいたのですが、今回エンジェルちゃんが譲り受けてくれたのです。

猫鍋でひっくり返っているエンジェルちゃん気に入ってくれてありがとうラブ

 

 

 

 

 

 

ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページの方ではお教室見学申し込みのFAX番号が記載されています。

HPの方ではブログ目次ロックミシンのほどき方洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。

こちらへの訪問もお待ちしております。