花の時期? | ヒロアミー日記

ヒロアミー日記

ピンを使わない洋服作り、既製服縫製の洋裁教室
洋裁のちょっとしたコツなど・・・。
  

二週間ぶりの今週の花です。

 

街の街路樹のイチョウの葉も黄色に色づき季節移り変わりを教えてくれています。

 

 

我が家のベランダも春に花が終わって根元近くまで刈り込んだマーガレットとレースラベンダーが寒くなってきたと同時ににょきにょきと一気に成長している状況です。

 

 


ヒロアミーの日記-トイレの花  毎回のトイレの花です。

 

 

今週は葉が生い茂って茎が曲がってしまったところのマーガレットの剪定をかねてグリーンに使っています。

 花はこれまたすごい状態で成長著しいレースラベンダーと名前の判らない白い花です。

 

 ブログを書くまで名前が判らなくても気にならなかったのですが、毎回名無しのごんべいでは・・・・。

 

 これから同じ種類のものが売り出されたら名前をちゃんと把握しないとです。 (;´▽`A``

 

 


             ヒロアミーの日記-お風呂の花  お風呂のボイラー上の花です。

 

 

  

マーガレットのグリーンに日日草です。日日草はこの時期になっても次から次に花芽をつけています。

  本当に強い花なのか部屋の中の気温が日日草にあってきたのか、この写真の左側の小さい方の花は二週間前の今週の花でキッチン用にポトスと活けた日日草の蕾だったものが開花したものなのです。

 大きい方の花は新たにベランダの花をカットしてきました。


ヒロアミーの日記-お風呂の花  お風呂の湯船横の花です。

 グリーンにはここもマーガレットの葉の広がりを生かしてゼラニウムの深紅のみで!

 


                 ヒロアミーの日記   今週のキッチン花です。

 

           ミリオンベルは今ベランダで花盛りなのです。

  チェリーカラーを沢山カットして蚊連草の葉で街の装いに沿ってクリスマスカラーで活けてみました。

 

寒くなってきて前に紹介した紫の花は葉が白くなってきたので思い切って茎の根元で葉を二節くらい残してカット、幾つか出来た株をひとまとめにして植え替えてベランダの隅へ。

 

      初めて花なので冬越しができるのか分らないのですが・・・・。

夏花のペチュニアはまだ花をつけているのでまとめられずにまだ放置ですが、そろそろカットしてまとめて冬越しの準備をしなければですよね。

そろそろベランダ全体の衣替えも!私にとっては一日がかりの本当に楽しい趣味の時間。

 いつできるのかなぁ・・・・?

 

 

 

それにブログの洋裁ネタもですね。

 

 

 

ミシンの基礎縫いは一休みして要望のあった手縫いの基礎編でいきます。

意外とちゃんと知らないボタン、前かん、スプリングホック、スナップつけなどを展開していこうかと思います。

 

ヒロアミー日記への訪問をありがとうございます。ランキングに参加しております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ  ポチとして頂けると励みになります
にほんブログ村   宜しくお願い致します。

 

 

PC版「ヒロアミー洋裁講座」 ホームページ

HPの方ではロックミシンほどき方 ブログ目次 洋裁ネタをわかりやすく写真で掲載しています。

こちらへの訪問もお待ちしております。