人工呼吸器の呼吸回数の設定を9→6回に変更しました。

感覚としてはちょっといいかな、というくらいです。まだ3日しか使っていないので何とも言えませんが…。いつも設定変更すると最初はちょっとよくなった気がしますニヤニヤあせる


週末は夫が仕事に行かないので私も朝早く起きなくて良いので、朝目覚めてから煩わしい呼吸器のマスクを外して布団でゴロゴロしちゃうのですzzz

するとウトウトしてものすごく気持ち悪くなって頭も痛くなってきて、ゴロゴロ(ウトウト)したことをものすごく後悔します。なんでいつもそうなるのに同じことをするのかな滝汗

今日もやっちゃいました笑い泣き



今まで呼吸回数はデータに出てきても設定以下にはならないので、自発呼吸だと何回なのか、はっきりとはわかりませんでした。PSG(夜間睡眠ポリグラフ)検査でも呼吸回数はわかりませんでした。


今回、呼吸回数を6回/分に設定したので、ほぼ100%自発呼吸になるのかと思っていました。しかし、深く眠った時なのか、分時換気量のグラフがフラットになっている時は自発呼吸が0%びっくりそうでない時でも良くて50%位でした。

しっかり眠っちゃうと私の呼吸数は1分間に6回未満なんだ、それでよく生きていられるな、体調悪くなるのも当然だなチューと納得しました。


呼吸器の呼吸回数を増やせば自分の呼吸と合わなくて換気できないし、自分の呼吸に合わせれば1分間に5回とかになって、とても必要な換気量にならないだろうし…何か換気量を増やす方法はあるのかな笑い泣き








体調は良くないし、対症療法もうまくいかなそうですが、私の困っていることを診てもらえている安心感があり、以前より気持ちは落ち着いていますニコニコ


せっかく良い季節(もう寒くなってきちゃいましたが)なので、近場(と言っても電車で2時間位アセアセ)で行ってみたい所があるので、来週あたり行きたいな、と思っていますクローバーコーヒー