帯状疱疹になっちゃいました。
ここ2年くらい帯状疱疹の患者が増えているそうです(皮膚科👨⚕)。
私は好発年齢だし、+ステロイドの影響もあるのかな…
12月上旬
朝、目が覚めると、右後頭部〜首が硬く痛みがあり、右の耳たぶにもズキッとする痛みがありました。
あ〜また頭痛ね〜〝気にしない気にしない〟とあまり意識しないようにしていました。
首すじにヒリヒリする感じや痒みもあり、触るとボコボコしていました。首の後ろの方なので良く見えず、保湿クリームを塗ったりしていました。
そして、だんだん耳たぶだけでなく、目の奥にもズキッとする痛みが出てきて、視線を動かすだけでズキッ、ドライヤーをかけている時に頭を触るとズキッ、顔を洗う時もズキッ、と頻繁に痛みが出るようになりました。
もしかして三叉神経痛⁉と思いました
それなら慌てても仕方ないし、とりあえずロキソニンを飲んでみました。すると痛みはなくなったので、たいしたことないのかな、と思いました。
しかし7時間位経つとロキソニンの効果が切れ、また同じような痛みが出てきました。
痛みは日ごと強くなり、首すじもズキッとするようになりました。
三叉神経痛って首も痛くなるのかな三叉神経痛ではない?と不思議に思っていると…
最初に痛みを感じてからほぼ1週間後、耳の手前に赤い発疹を発見しました虫刺されの大きいような少し盛り上がった発疹でした。
慌てて痒かった首すじを見てみると、髪の毛の中に赤い発疹がありました
あーコレは帯状疱疹だと今までの症状に納得しました。教科書どおりの症状、経過😆
次の日は美容院の予約をしていましたがキャンセルしました
病院は内科?皮膚科?といろいろ調べて皮膚科に行くことにしました。
発疹は出ていましたが、まだ水疱はできていないし、顔の発疹は連なっているわけではないので、『様子をみましょう』と言われたら困ると思い(早く薬を飲みたい)、「帯状疱疹だと思うのですが」と言って診てもらいました。
後頭部の発疹を見て、ようやく「帯状疱疹ですね」と👨⚕に言われ、ホッとしました。
2〜3日後がピークだろう、(髪の毛の中に発疹があるが)シャンプーはしてもいい、清潔にしておいた方がいい、お風呂で温まった方が痛みが軽くなる、水ぼうそうに罹ったことがない人には伝染るからタオルなど気を付けて、など話してくれました。
病名があるってすごく安心です病名が間違っていなければ、細かい症状まで言わなくてもいいし、治療法も(たいてい)決まっているし。
抗ウイルス薬(バラシクロビル)や痛み止め(ロキソニン)を貰い、内服し、発疹は治癒傾向です。私が処方されたのはバラシクロビルですが、今は1日一回内服すればいいアメナリーフという新しい薬があるんですね。
痛みは相変わらずロキソニンを飲んでも7時間くらいしかもたず、1日2回だと痛い時間があります。
でも我慢できなくはないし、原因がわかっているので安心感があります。
稀に痛みがずっと続く人もいるそうだから、そうならないことを願っています
写真、気持ち悪いけれど載せちゃいました
ネットで調べると、いかにも帯状疱疹っていうような発疹の酷い状態の写真が出てくるけれど、何もない状態からいきなりそうなるわけではなく、だんだん酷くなるのだから、なるべく早い時期に気がついて内服などできればいいのではと思います。