今日は約1年ぶりに甲状腺の病院に行ってきました
私は甲状腺に結節があり、腺腫様甲状腺腫または甲状腺嚢胞と言われています。
そのような人は多くて、だいたい問題ないのだけど、サイログロブリン(甲状腺の細胞で作られる蛋白質。甲状腺ホルモンの産生や、作られたホルモンを貯蔵する役割をしている)が高いので、経過をみましょう、ということになっています。
本当は半年後ということになっていましたが、繁華街(?)にあるとても混んでいる病院で、電車を乗り継いで行かなければいけないので、コロナの流行でちょっと不安があったのと、どうせ何も変化ないだろうな、面倒だな、ということから、ついつい今になりました
この病院は予約なしで、1日で採血、超音波、診察と、全部終わります(再診の場合)。
とっても混んでいるのですが、待っている人数の割には、流れ作業でどんどん進んでいきます。
大きい病院だと検査と診察は別の日だったりするので、1日で終わるのはありがたいです。
今はいろいろな病院に行っているけれど、基本的には面倒くさがりで、体調が悪くなるまでは健診やがん検診などもほとんど行ったことありませんでした😅
結果は、予想通りで、診察室では
👨⚕「だいたい前と同じですね〜。大丈夫ですよ~。」
と言われ、10秒位で終わりました
次回は半年後です。1年後でいいか😉
約3週間前にパルスをしているので、血液検査で肝機能の値などわかったらいいな、と思いましたが、ここの病院は、本当に甲状腺しか診ないので、甲状腺以外のことはわかりませんでした残念


