パルスをすることになり、診察が終わろうとしていたので、
5月24日の血液検査の結果をください。
と言ったら(入院中もらおうと病棟の主治医に言ったら、違う日の結果をくれたので)
先生がパソコンの画面に検査結果を出したので、それを見ると肝機能の値が上がっている(腎臓の値も悪くなっている
)

これはステロイドの影響ですか?
👨⚕そうですね…。他に薬とか使っていませんか?
えっ、パルス以外していないですよね…。
👨⚕…血液検査もしましょうか。
検査結果をくださいって言わなかったら、パルスをするのに血液検査の結果もチェックしないのかしら…と思いました。
そして、採血後、点滴(ソル・メドロール1g)が始まりました。
入院中にはあった副作用対策の胃薬内服や血糖チェックはありません。検温や血圧測定もありません。
外来ではこういうものなのかしら
1日だけだから大丈夫ということかしら
と思いながら点滴を受けていました。
常にこちらからお願いしないと治療を受けられない(最適な治療の提案などもしてもらえない最適がわからないのだろうけど)。
副作用なども(考慮して内服量を決めるとは言っていましたが)自分の責任で治療を受けなければならない。
今回のパルスは1日だけだから効果があっても1ヶ月以上続くとは考えられない。
わたしのことをよくわかってもらえていなくて、周りの支えなどもなくて、こんなに遠くまで来て意味あるのかな…
と考えていたら涙が出てきました
娘に会えなかったら悲しすぎて行けないです
点滴が終わる頃先生が血液検査の結果を持ってきてくれました。
渡されただけですが、数値が戻ってきていたのでやはりパルスの副作用だったのだと思いました。
前回のパルスから3ヶ月半経っているのにまだ完全に戻っていないということは、頻回にパルスをしたり、+内服をしたらどんどん悪くなっていくのかしら
ステロイドの副作用で肝機能障害って(調べても)あまり出てこないのに悪くなったということは私は副作用が出やすいのかしら
テグレトールを少し内服しただけでも肝障害が出たし…。
👨⚕
ステロイドの内服は、副作用など(自分で)ネットなどで調べてどうするか考えてください。(今はどうせネットで検索するだろうから、もうそれで調べて、ということですね)
また治療をという時は電話ください。
ということで、この日の受診は終わりました