お久しぶりですあせる

しばらくブログと距離をとり…驚き
皆さんのブログにお邪魔する頻度も減っちゃっていましたm(_ _;)m…

その間、3週間弱入院しましたにっこり
入院した大学病院はコロナで県外からの入院を受け付けていないとのことで、2週間前に県内(娘のところ)に入り、ようやく入院できました。
2週間は思っていた以上に長く、もう疲れて帰りたくなった頃にようやく入院となりました。
娘のところといっても1Kの1人暮らし用の部屋です。娘には娘の生活があり、私がいては生活に支障がでます。zoomも別の部屋で、というわけにはいきません。
そんなこんなで娘には迷惑をかけましたが、娘と近くを観光したり、楽しいこともできたのでよかったことにしよう(してもらおうチュー)と思いますウインク

入院した病棟は、耳鼻科などと一緒で、私が歩いていても珍しがられることはありませんでした爆笑
シャワーや洗濯などはきちんと決まりがあり、使いやすかったです。
食事もとても美味しく、毎食楽しみでしたスプーンフォーク照れ食事の時のお茶や給湯器のお茶も美味しかったですニコニコ
お部屋は機械(呼吸器やネブライザーなど)を使う人が多く(まとめられているあせる)(機械部屋爆笑⁉)私が使う呼吸器の音もあまり気になりませんでした。

今まで入院した中で1番居心地がよかったですおねがい
皆さんとても優しいし、助手さんや学生のバイトさんなどがたくさんいらして、ゆったりしていて、いろいろなところに目や手が行き届いていました。
デイルームもきれいで、時々お茶していましたお茶コーヒー

先生方はグループで診てくださっていました(大学病院はそれが当たり前なのかなウインク⁉)。主治医の上に指導医そしてグループのリーダーがいます。そしてその他の先生方も時々来てくださったり、処置などしてくださったりします。
毎朝すごーくニコニコしながら「どうですか?」と聞きに来てくださる先生がいらして、その他では接点がなかったので、お名前がわからずちょっと気になって⁉いますニコニコ

今まで入院したのは神経内科の専門病院だったので、ほとんどの患者さんがリハビリを受けていましたが、ここではよほど必要な人でなければリハビリはありません。
それはちょっと残念でしたウインク

今回の入院では、かなり進展がありましたおねがい
今まで何回も入院していますが、入院時より良くなって退院することはありませんでした。それが、今回は、良くなって退院できました笑い泣き


入院中のこと、整理して書いてみようと思いますニコニコ