6月中に退院したいと思っていたのに、気がついたらもう4週目に突入です😣
呼吸器の練習は、圧を徐々に上げているところです。8→10は呑気も少なくなりかなり上手くいくようになったのですが、12にしたらまた不調です。でも、上手くいかなければ10で帰るということで、来週の金曜日に退院できそうです。
しかし、昨夜、呼吸器をつけEtCO2を測ったら、なぜか圧がすごく弱く感じ、CO2もモニターをのぞくとほぼ50mmHg超えでした
分時換気量が設定値以下になりアラームも数回鳴りました(←すごく周りに迷惑)
帰れなくなったらどうしようとちょっと心配になりました。
呼吸器のオン・オフの時はものすごい音がするし看護師さんを呼ばなければなりません。4人部屋で他の患者さんの迷惑にもなるので、夜間なるべくトイレに行かなくてすむように、夕方からあまり水分をとらない、呼吸器の練習以外昼間は寝ない、など気をつけています。
個室にした方がよかったのかな🙄とも思いますが、入院が4週間にもなるならやはり金銭的にキツイですね。
ここの病院、個室の人気があるようで、病棟に14室くらいありますが、満室で希望しても入れないこともあるようです。(4人部屋は6室)
今は呼吸器の扱い方を教えてもらったり、難病の手続きの方法をソーシャルワーカーさんに教えてもらったりしています。
指定難病の肺胞低換気症候群で手続きできるそうです。
昨日は夫が来て、医師からアンビューバックの使い方を教えてもらいました。呼吸器を持って帰るには手続き上必要だそうです。
その他は、PTさんOTさんのリハビリがあります。程よい筋肉痛になっています。
今、コロナで病院はフェーズ3になっています。内容をよく見ると敷地内散歩ができるようです
何度も看護師さんに確認し、手続きを教えてもらい、これから散歩を決行しようと思います
月曜日からはまたフェーズが上がると思うので、この土日が勝負です