🌻 🌻 🌻
この頃(2018.11月)、私は20代に入った保険の医療特約しか医療保険に入っていませんでした。入院5日目から1日5000円(女性疾病特約+5000円)、手術したら5万円or10万円or20万円給付されるもの。
不整脈のアブレーションのため、2度入院し、保険の重要性を感じていました。
体調が悪く、今後も医療費がかかるかも、という心配もありました。
アブレーションから1年以上経ち、体調は悪いけれど、病院では「問題ない」と言われ続けている。今が保険に入るチャンスではないか⁉
とりあえず、加入していた生協でCOOP共済の医療コースに入りました。告知事項が下記の2つだけの加入条件ゆるやかコース(ほぼ誰でも入れる
)掛け金1000円、入院給付金日額2000円。

①現在、入院中ですか?
②現在、医師から、「今後1年以内の入院または手術」をすすめられていますか?
この2つが「いいえ」なら🆗
そして、民間の引受基準緩和型の医療保険に入りました。
これは会社によって、告知項目の
過去○年以内に入院や手術をしたことがありますか?
の○年が1年のところや2年のところがあるので、1年のところを選びました。
全部合わせて入院日額12000円。
ギリギリ個室に入れるかな、というくらい。
計算すると、毎年10日間位入院しないと保険料の方が高くなっちゃう
(←当たり前か😅)

んー🤔でも入院が長くなった時に安心できるようにということだよなー😏
で、入っちゃいました😅
何年か経って普通の保険に入れるようになったらいいな、とちょっと期待して😉



〈ブログのこと
〉

拙いブログを読んでくださっている方、ありがとうございます😊
いいね、やフォローしてくださっている方、ありがとうございます。とても嬉しいです。こんなに嬉しいものだと思っていませんでした😍
備忘録として書いてきたブログですが、まだ現在に追いついていないのに、こんなにたくさんになってしまって
、どうしましょう
、と思っているところです



まだまだ迷走するのですが、なるべく早く現在に追いついて、日々のことを綴りたいな、と思います

私のように“苦しい”ということを主訴にするような病気って、心臓や肺の病気以外、調べてもほとんど出てきません。医師や家族にもわかってもらえません。
原因がわからないので、ブログでも“同じ病気の人”と繋がることができません。何と闘っていけばいいのかもわかりません😓
今も悶々としています

ブログでは、病名(病気のある無し)や生活環境に関わらず、いろいろな方と交流できたらいいな
と思っています


これからも(よろしかったら
)よろしくお願いいたします

