🌻 🌻 🌻
近所のクリニックで診てもらえないなら、やはりJ大学病院で診てもらうしかないのか⁉
でもNクリニックの紹介状は使いたくない。
普通の経過観察の受診日に症状を訴えてもスルーされてしまう。
そこで、
比較的症状が強い日に予約外で循環器内科を受診することにした。Y医師の診察日ではない日だったが。
2017年5月18日 J大学病院循環器内科受診

T医師👨⚕「微小血管狭心症ではないですか。最近そういう論文がでています。薬を出しましょうか?」
えっそんなに簡単に診断名がつくの?本当に?痛くなるわけではないのに。なんか信用できない。確実じゃないのに薬飲みたくない。

T医師👨⚕「頓用はニトログリセリンになるので出せません。」

T医師👨⚕「Y先生は何て言っているんですか」

はじめの頃、肺のレントゲンと心電図をみて肺や心臓に問題ないと言われた後は、症状を訴えてもほぼスルーされてきちんとした返事はなかった。
T医師👨⚕ 「同じです」
スルーされていたってことなのに😑
T医師👨⚕「胃が悪いんじゃないですか?」
さっきは微小血管狭心症だって言ったじゃない😤
テキトー💢

T医師👨⚕「もう一度受けてみたらどうですか?」

T医師👨⚕ 「こちらではできません。前に受けたところの方がデータもあるし、いいと思います」
つまり、J大学病院循環器内科でも相手にしてもらえませんでした😔💧