🌻 🌻 🌻
2016年9月10日 診察日→救急外来へ
頻脈がずっと出ていたので、検査をするために救急外来に行くことになる。
救急外来はとても静かだった。
ここに寝てください、と言われたのは
体がやっと収まるくらいのストレッチャーみたいなベッド。
そこへ医師が来る。
Dr.👨⚕ 「循環器内科のKです。」
あっ、入院した時の担当医だ😶でもほとんど話をしなかったなぁ…
K医師ともう一人若い医師が診てくれる。
点滴が入り、心電図のモニターが取り付けられる。
KDr.👨⚕ 「これから薬を入れると心臓が止まります。」えーっ😱





「苦しくなりますが、数秒で戻りますから。」
そして、
点滴のルートの途中から注射器で、薬が注入される。
すぐに、目の前が真っ暗になり、締め付けられるような苦しさが!!
く、くるしい😵〜
あー死ぬ時ってこんな感じなのかなぁ〜



本当に数秒で元に戻った。
でもすごく苦しかった。
あー終わってよかった。
すると、
KDr.👨⚕ 「では、次はこの倍の量の薬が入りますから。」
えーっ😱倍??絶対無理、ムリムリ…🙅♀

無理です!と言いたかったが、
すかさず薬が注入される。










元に戻った。
しばらくDr.👨⚕が心電図の記録を見ていて、
KDr.👨⚕ 「検査終わりました。
記録とれました。
これから頻脈を止めます。」
点滴にワソランが入ったよう。
しばらくして頻脈が止まる。
KDr.👨⚕ 「今日はこれで帰っていいです。
2週間後に来てください。」
ということで、終わった。
いつも頻脈になっても長くても2~30分位で止まるのに、今日はずっと続いていた。病院だから緊張していたのだろうか。
でもそのおかげ(?)で検査ができてよかった。
私の不整脈、どうなっているのかなぁ🤔