こんにちは。

見に来て下さってありがとうございます♪

 

なんと8月の小学生の全国大会の中止が発表されました。

 

 

そして、十勝の夏の風物詩。「勝毎花火大会中止」も決定したそうです。

 

中学・高校の大会については、まだ何もお知らせがありませんが、たぶん中止だろうな~ショボーンあせる

 

花火大会は今年で70回目だそうです。

69回の花火大会の中で私が会場まで見に行ったのは2回だけ。

子供が小さいころは、家の近くの堤防に折りたたみ椅子を持って見に行きましたが、小学生高学年になると「別にいかなくてもいい~」って感じでした。

ここ数年は、「あ~、始まったね~」なんて言いながら花火を打ち上げる音だけ楽しんでいましたてへぺろ

そんな私ですが、やはり「中止」と聞くと寂しいですね。

 

来年、開催されたその時は、今年の分も盛大に打ち上げて欲しいな~と思います。

 

 

そんな寂しい気持ちになりながら、お腹はちゃんと空くもので、昨夜はホットプレートで「石焼ビビンバ」を作って食べました。

 

ちゃんとお焦げもできます。

 

 

ほうれん草 1束半、もやし 一袋、ニンジン 1本、牛肉2パック(グラム数は忘れましたてへぺろ)、卵4個。

味付けは、ゴマ、醤油、ごま油、砂糖、ニンニク、ショウガ、豆板醤(コチュジャンでも)。

夫には、取り分けてからキムチをのせます。

うちは辛いのが苦手なので、豆板醤ではなくコチュジャンにしています。

その方が辛くはないけど、ビビンバらしい味になると思って使ってます。

 

ご飯が焦げてきたな~と思ったら全体をよく混ぜて出来上がり!!

ホットプレートの電源は切らずに温度を下げてそれぞれ取り分けて食べると、次々とお焦げが出来ます。

 

簡単で栄養も満点でお腹もいっぱいになります。

 

昨日は、息子は給食を大分お替りしてきたらしく「あまりお腹空いてないんだよね~」って、思っていたよりも食べた量は少なかったけど、

「お焦げ出来たよ~」って言うと、「食べる!!」と言って食べてくれました。