お弁当作りの友

 

私のお弁当作りの友🤝

 

 

①可愛いピック花

 

これがあれば、私の作るフツーのお弁当がちょっと可愛くなる!と思ってます笑

以前、お弁当作りの機会は運動会や社会科見学等、たまにしかありませんでした。

だからこそ、可愛く(≠凝ってない)作りたくて、その時々で色々なピックを買っていました。

乗り物やお天気マーク、数字や星などなど。

さすがに新幹線やバスのピックを使わなくなった中学では、以前セリアで買ったモノトーンのフラッグの爪楊枝タイプを良く使っていました。冬の時期はクリスマスピックも。

 

そんな中、今も変わらず1番重宝しているのは、ミニトマト🍅に刺すヘタのピック。

緑が入って鮮やかだし、トマトも食べやすい!

 

最近、スーパーマリオとスプラトゥーンを、私のテンションの為に購入。

これがまた可愛いんです、とってもニコニコ

 

こちらです!

可愛くないですか飛び出すハート

 

 

 

あと、こちらのバラン。

お弁当の彩りにとっても役立ってます!

 

 

だけど、今近くのお店は品切れ中なのか買えず…。

早く入荷されますように🙏

 

 

②お弁当箱おにぎり

 

我が家はドーム型。

おかずを綺麗に平坦に詰められないので、高さのある蓋が有り難い!

そして、ご飯とおかずの味が混ざるのが苦手な息子は2段型を使ってます。

 

夏の為にステンレス製のも欲しいし、私のモチベーションの為に曲げわっぱ風も欲しい!

ご飯冷ますのも大変だから、温かいまま入れられるタイプも楽できそうだし時短で良いなあよだれ

 

 

③藤井弁当の教えキラキラ

 

毎日のお弁当作りを、頑張りすぎずに頑張る為に必要なこと。

藤井弁当という素敵な本の教えを頭に入れて作っています。

 

 

お弁当は「ワンパターンでいい」とか「お弁当作りをパターン化する」とか有難すぎる!

特に、おかずは3品で、①肉や魚介の主菜②ゆで野菜をあえた副菜③卵焼きの3品と決めてしまう、という事が、お弁当作りの重さを軽くしてくれた気がしますニコニコ

 

 

写真とるほどの余裕はありませんが、今朝はハンバーグ、生姜焼き、卵やき、ブロッコリー、ミニトマトのお弁当にしました。

ただ、私はまだお弁当箱が埋まるおかずの量を把握できていないので、思ったより隙間が埋まらなかったー泣ってなりますが、段々慣れて隙間なく詰められるようになりたいです!