上郡駅(山陽線)から 佐用駅(姫新線)を経て 智頭駅(因美線) 56.1km を結ぶ 

建設凍結中であった旧国鉄智頭線を第三セクターで引き継いで、1994(平成6)年に開通・開業 

非電化路線ではあるが、高架・トンネルが多い高規格路線で、特急列車は130km/hで駆け抜ける 

 

保有車両は 特急「スーパーはくと(京都〜鳥取・倉吉)」用 HOT7000系気動車 6形式34両、一般用 HOT3500形気動車 10両(イベント用車両3521号 1両含む) 

その他JR西日本の キハ187系 が特急「スーパーいなば(岡山〜鳥取)」として入線する 

普通列車の運行区間は、上郡〜大原〜智頭 の自社線内往復だが、日中は因美線に乗り入れて鳥取へ直通する(直通以外にも智頭⇄鳥取のJR線内区間運用にも使われているようだ) 

 

 

【HOT7000系】「スーパーはくと」 

 

【HOT3500形】 

(3509号は鉄道むすめのHMを掲げています)

 

イベント用車両3521号も時々一般運用に使われているようです(2306追記) 

(3521号 あまつぼし号)

 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

 

起点 上郡駅はJR山陽線との接続駅 京都からの「スーパーはくと」と、岡山からの「スーパーいなば」が直通して乗り入れる 各停は上郡駅発着でJR線への乗り入れはない 下りホームの先に連絡改札口があって駅舎も別 智頭線ホームには0キロ標がある 

 

佐用駅(駅名は「さよ」地名は「さよう」)はJR姫新線との接続駅 ただしホームは1面2線ずつ別々 改札と窓口は半地下にあって共用 

途中 大原駅は智頭線の中心駅で車両基地がある 大原以南は区間運転の各停もありほぼ1時間1本、一方以北は列車間隔が開く時間帯も 

 

終点 智頭駅はJR因美線との接続駅 特急列車と一部各停はJR線へ乗り入れて鳥取方面へ 上郡駅同様に連絡改札口があって駅舎は別々 

 

線内には「宮本武蔵駅」や「恋山形駅」といったユニークな駅があります 

宮本武蔵駅は武蔵の出生地が近く(諸説あるようです)と言う由来 

恋山形駅は「恋がかなう駅」として売り出し中 駅舎もピンクで駅標もハート形 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

 

上郡〜智頭 を通しで乗ると¥1320 休日限定だけどフリーきっぷは¥1200とお値打ちです! 

悲報:この格安のフリーきっぷは4/末まで 5月からは平日も発売される代わりに¥2000と大幅値上げです 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー