あっという間に一月も半分過ぎました


この分だとあっという間に2月、そして3月


になるよね。


今年こそ〜


と思うことはたくさんあったけど


もう半月で挫折しそう


とりあえず三月退職ですから


今年度のミッション


やり遂げなくてはなりません


文書作成が苦手


今までそんなに言われた事なかったけど


今の職場に来てから


私の日本語はわからない…


なんて事言われるんですけど


学校の作文のテストされているようで


赤ペン修正だらけで


書類が返ってくるとがっかりよね。


私が決めた道だからそうも言ってられない


この年でなかなかの課題になります


言われた通りに忠実にお直しして再提出


頑張ろう


庭はなんとかつるバラの誘引を終えました


根元からシュートがたくさん出て


どれを切るのももったいなくて


ずいぶん残してしまいました



⬇️



もっとシュートの整理が必要ですよね



ピエールさんだって…枝先ももっと…よね


ブログの中でお見かけする


バラのお手入れの様子を書かれた方の記事のように


いい枝が見つけられず


ついつい枝を残してしまいます。


地植えのバラも剪定をしましたが


大きくなったバラと全く成長のないバラ


何が違うのか


個体差で仕方ないのか…


肥料と土作りです


いつも根元に入れるのは


サンヨーバーク堆肥



植木屋さんから教わってから


どんな時もこの堆肥を混ぜます


赤土の庭なので粘土化してしまい


夏はカチカチで根も張らなくなりそうです


どうにか土壌改良をと思います


あとは籾燻炭、牡蠣殻粉、バーミキュライトなどを混ぜ


春の景色を楽しみに


冬頑張らなくちゃね





鉢に植えたチューリップなど


春の花が芽を出して来ました


あと2ヶ月で


春が来るね!


楽しみ