カバーはすぐ外れるんだが

エクストルーダー外すために

こいつをはずす

公式どうがだとこれを外すと基板もついてくるんだが別々になっている

見事に噛んでいた

はずしてギアにシリコンスプレーを塗布

ついでにこいつも交換

詰まっている

代替品は4個ある。

anycubicは前回も交換したのでパーツは揃えて置く

ただKOBRA2PROはプリントヘッドごと交換できたので楽だった。

こいつはノズル交換さえできない

ホットエンドごと交換になる

ホットエンドはずすとここにもフィラメントが詰まっている

だめだな

それにしても3Dプリンターというものはなんで2,3カ月で必ず故障するんだ?

crealityなんかCR-TOUCH交換するの面倒で放置。

一回直ったように見えたがエラー頻発でやめた

そしたら今度はKOBRA_S1が・・・

まあ無事交換終わって新品のホットエンドが映えるw

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

だがしかし再び起動後につまり現象が

comboからのフィラメント送りが止まらん

思い当たる節がある

エクストルーダーの穴の最終端が若干溶けているように見えた

その時はちょい削って終わりにしていたんだが多分これが原因だと思う

暑くてやってらんねえ

といいつつ2日放置wwww