
子供の近視の進行は世界的にも話題になっているそうです![]()
娘も幼稚園の頃から英語の宿題はiPadでの対応になでたので、iPadを与えた時期は5歳か6歳から使っています![]()
下の子は上の子の習い事の待ち時間にiPadを見せていたので、2歳頃から使っていることになります![]()
![]()
待ち時間は、YouTubeや動画を見せていると静かにしていてくれるので、見せてしまうことが多かった…![]()
その結果、近視になる確率が上がってしまう![]()
ですが、iPadのおかげでたくさんの世界を見ることもできます
携帯、パソコン、iPad、Switchなど…生活になくてはならないものになっていますよね![]()
家にいながらオンラインで世界中の事が学べる、知ることが出来る![]()
知らなくていい事まで知ってしまう可能性もあります![]()
幼児だと、自己判断するのはまだ厳しいので、親の責任になりますが…![]()
・外遊びが少ない
・近い距離で見る
・睡眠の取り方が変わった
などが、近視の原因と考えられているようです!
バランスを考えてiPadやゲームをさせることは私は賛成です
その結果、近視になったとしても…
受け入れる
と決めたんです♡
※実際に受け入れよう!と、決めていたとしても近視と言われた時は戸惑いましたが…
そして、一昨日から娘のメガネがない様子…![]()
日常生活ではあまりメガネをつけていないため、無くなっても気付かないんです
ケースだけ残っていてメガネがない![]()
![]()
![]()
家の中を探してみたけど見つからない
不思議…![]()
なくなっても全く気にしない娘…![]()
そのうち出てくるよ♡
見つからなかったら新しいの買おう♡
と、切り替えが早く、探すこともしない娘にイライラしましたが…
結構探しているのですが見つからない![]()
マイペースすぎる娘の性格も尊敬レベルです
いつ、誰が、どこでメガネを見つけるのか楽しみになってきました笑
9月も楽しくスタートさせましょう♡







