まずは定番のこの角度から

かなり苦しみましたが、さすがに素晴らしいシルエットです。

軍用車らしい腰高さが素敵です。

なんかかっこいいですよね。

完成後はほとんど見えませんが、ミニアートらしく室内灯やフロントウインドウ上の注意書きのデカールまで付いています。

赤→のミラーステーは華奢で取り付けが困難なので0.5mm真鋳線+アルミパイプでリメイク、緑→は雨どいですがモールドがはっきりせず、途中で切れてるので0.4mmプラ棒(プラストラクト製)で後付けしてます。

リアのランプは薄っぺらなエッチングをL字に曲げて付けるのですが曲がってしまい、ポロリと落ちて4次元空間に旅だったのでジャンクボックスから見つけ出して0.6mmの真鋳線でぶっすり刺してしっかり固定しました。

ヘッドライトも取り付けが甘くてポロっと落ちるのでこちらも同じ真鋳線でがっちり固定しました。

大きさを比較のためにピカピカのコルトフロンティア2丁拳銃でおなじみのパットン将軍のお出ましです。

ヘッドライトは彫が深くてシルバー塗装しても暗くなるのでエポキシパテを丸めて突っ込み、棒やすりの取っ手の丸い部分で詰めてRを出し浅くして明るくしてます。

 

フォードGGPA

このリニューアルキットはいちおう上から見たエンジンパーツもついてますので、フードを開けて中を見せたい方にも良いです。

ハンドルの外に見える排気口のメッシュとエンジングリルはエッチングパーツにリニューアルされてます。

ダッシュボードの注意書きやメーターもデカールで・・・・。

パットン将軍と・・・・。

以上ざんした。

 

おまけ