憧れの的だったアメリカのテレビドラマ
てなわけで、過去作ですが30年以上前に作ったものから最近作まで並べてみました。
初代フォードムスタング (1964年) AMTのパチパチキットですが、タイヤサイズが大ぶりなのを除いてなかなか良いシルエットです。
トミー・マルチマテリアルシリーズ ポルシェ356スピードスター (1948年~1965年) と長きにわたって製造され、1100cc、1300cc、1600cc、2000ccのエンジン。
トップガン1作目に登場しましたね。
同じく トミー・マルチマテリアルシリーズ メルセデスベンツ300SL (1965年) 昭和の大スター 石原裕次郎の愛車でした。 手前にあるのはエンジンです。
同じく トミー・マルチマテリアルシリーズ ジャガーSS100 (1935年~1940年) ボンネットを外してエンジンも見られます。
共にマッチボックス製 左は アストンマーチン・アルスター (1934年) 右 アウディ ・タイプD (1938年) 3L V12ミッドシップエンジンですぞ!
左 リンドバーグ製 フォードコンバーチブル (1940年) 右 PYRO製 プリムスセダン (1934年)
共に リンドバーグ製 左 シボレー・コンバーチブル (1937年) 右 フォード・ロードスター (1936年)
左 LS(アリイ)製 フォルクスワーゲン (1934年~) 右 マッチボックス製 ブガッティー・タイプ35 (1926年頃)
共にPYRO 製 左 メルセデスベンツSSK (1928年) ルパンⅢの愛車 右 メルセデスベンツSS (1928年)
車体長の半分以上がエンジンスペースです。 ・・・・・ ( ゚Д゚)
共に リンドバーグ製 左 シボレーピックアップ (1934年?) 右 フォードクーペ (1934年)
マッチボックス製 左 シトロエン17CV (1939年) コンバーチブル 右 同クーペ
同じキットですが、この2タイプを選んで作れます。
おっと、ミスマッチ (;^_^A ・・・・左はアオシマの楽プラ スズキジムニー 右は エアフィックス 製 MG TA ~TC(1936年~1945年) 見分けがつきません これが一番古い作品で、かれこれ40年ほど前に作りました。
カラーはハンブロールの筆塗りでした。
トリは・・・・・・・・グンゼ 大好きな フォードサンダーバード 3代目(1961年~1963年)
ハードトップにも
トップを外してコンバーチブルにも
さらに後部座席にトノカバーを付けて
2シーターにも変身できます。
トランクは、当時の日産サニートラックの荷台より大きいと思います。
こんなバカでかい2シーターでドライブしたら、超目立ちまくりですね。
やってみたかったなぁ。 ( ´艸`)
終わし!