アオシマだぁ・・・・

アオシマの仕掛けがこれです。

以前トラックのみでリリースした現行モデルは SKW477 でしたが、今回のは SKW476 です。

どこが違うのか分かりませんが、とにかく SKW476 だそうです。

同じならパスしようと思ってましたが、どこが違うのか作ることにしました。・・・・・あとで(;^_^A

おまけの自衛隊野外炊具1号!

自衛隊版フィールドキッチンです。

キットにはメッシュが入ってないのでファインモールドのメッシュを使いました。

ファインモールドのメッシュは45度ではなく90度なので、45度でカットします。

もしかしたらアフターパーツでエッチングメッシュを出すかもしれませんが、実写で見るとメッシュに縁取りが無く直溶接してるのでこれが正解です。

それにしてもステップや足場にメッシュが無ければ足が抜けてしまいますので、この追加加工はマストです。

赤矢印の部分は水道管が床下から立ち上がって二股に分かれています。

キットのパーツはこの先に長い蛇口ののコックが二つ付いてるのですが、細くて華奢で折れてしまいました。

実写を見ると輸送時はコックは付いてなく、二股に立ち上がってるだけなので1mm真鍮線で作りました。

細かい部分の省略があるので一応完成させてからチマチマとデティールアップしようと思います。

もう一つのおまけ、1t ウォータータンカーもよい感じです。

米軍のWW2時代からのウォータータンカーもタンク容量は同じですが、自衛隊のほうが台車が大きく、角型フェンダーもタイヤも一回り大きいので迫力があります。

 

続く