メッサーシュミットは、下面と胴体側面に RLM74 ライトブルー を吹きました。
分かりにくいですが、吹いてます。
これから先の塗りわけが正念場です。 (;^_^A
パイロットは顔を塗りやすいように帽子を外しました。
で、この人の車はこれにしようかと考えてます。
リアルモデルのレジン+合金パーツ製で、もう30年以上前に作った老兵ですが今回若干のアップグレードを行いました。
まず、椅子をジャーマングレーから茶色に変えました。
艶消しのブラウンを手塗りして、プラ爺の裏技、綿棒で・・・・鼻の脂をちょっとつけて・・・・艶を出します。 ( ´艸`)
今回のアップグレードの目玉・・・・・ウインドシールド。
手前に転がってるのがキットオリジナルのものです。
合金の鋳物製であまりにも分厚く太いのでず~と気になってました。
今回思い切って作り直しました。
0.5mmの透明ブラバンに表面側は0..25mm×1mmのエバグリ、裏面は0.4mm×1mmのエバグリで窓枠をサンドウィッチしてます。
窓枠の塗装はこれ!
tom2019さんのブログで紹介されてたので使ってみましたが、パッキ~ンと音がしそうなほどとんでもなく素晴らしいメッキシルバーがマジックインクのように簡単に塗れます。
tom2019さん、サンキュ~ 💛
ウインドシールド変えると断然シャープになりました。
もう一つのリニューアルは・・・・・。
この帆・・・・昨年1月にコンビニのおしぼりで作りましたが・・・・・・・。
今回は前側にも巻いてみました。
材料は両方とも・・・・・・・・ユニクロのエアリズムのアンダーシャツを1枚犠牲にしました。 ( ´艸`)
当然カミさんには内緒です。・・・・・・・・・・ ( ゚Д゚)