6月には1t ウォータータンクとフィールドキッチントレーラーがやってくるので、その前に仕上げておきたいので。
新型よりスパルタンでかっこよく思えてきました。
ただちょっと問題点が・・・・・・・新型と旧型の部品が混在しており、組説が混乱してます。
一番の問題点は・・・・・。
シャーシーは展開を考えてこの部分で繋ぐようにできてるのですが・・・。
シャーシーの溝が4つ並んでいて前から2つ目に合わせるようになってますが、これは後期型の繋ぎ方で正解は左端の1番目に合わせます。
2番目に合わせると繋ぎ部分に隙間が出来てスペーサーをかませるようになってますが、これだとシャーシー全長が長くなってしまいゲームオーバーになってしまいます。
ところが 13,14,17 の→部分の図はスペーサーを咬ませた図になっており混乱しました。
アオシマに問い合わせたところ左端に合わせてスペーサーは使わないのが正解と、図の間違いを認めました。
社内でも気付いてなかったようで、「ご指摘ありがとうございました」などと間抜けなご返事でした。
15,16 図の赤丸は向きが逆で、もう一方のように四角い穴は内側のアクスル側に向けるのが正解です。
この他にも細かい間違いがあるのでご注意ください。
自社製品なんだからしっかりしてよアオシマさん!
これが正解です。
リアのアッセンブリーは接着しなければ 17 図右側のように可動ですが、触っただけでバラバラになるので6輪の接地に注意しながら完全接着固定してます。
現状は下半身が完成したところです。
マフラーが目立ちます。
続く。