デッチアップですが、良い感じに仕上がりました。
ブラックアウトウインカーを追加しました。
後部全体のレイアウトです。
逆サイド・・・チューブの吊り下げ部先端の白いリングはスプリングでぶら下がってます。
巻き込み防止ガードを追加しました。
トレーラーとの接続チューブは0.6mmと0.8mmの糸ハンダです。
車体色はオリーブドラブ2314、スペアタンクは色を変えて自衛隊ODです。
テールライト、バックライト、ナンバープレートのライト
牽引解除のバーを追加
ツールボックスはジャンクボックスから適当にチョイス。
パイオニアツールを追加してます。
スペアタイヤ基部を追加。
床下からトレーラ-へチューブの流れです。
トレーラーにも桜のマーク
トラクター後部からトレーラー接続部
トラクター&トレーラーのストップランプ、ウインカー
こんな感じでつながります。
戦車積載時の足場、これは自衛隊のとは形が異なるのでいずれあらためてスクラッチ予定です。
74式を積んでみました。
90式は50t超なので4軸トレーラーですが、10式は44tですのでサスを強化した3軸でも積載可能なようです。
現行法ではグリーンのパトライトを2個点けて、先導車付きで夜間のみ走行との馬鹿げた縛りがありますが、このご時世にそんな間抜けた法律はさっさと改正しないといけません。
これで積年の宿題完了です。