現在70%くらいの進捗状況です。

これはすでに加工した後ですが、6輪の接地がなかなか決まらないのでよ~く観察したら、なんとトレーラーの荷台が捻れてました。

昔、暗室で使っていた1200Wの電熱ヒーターを引っ張り出して炙りながらゆっくり捻れを直しました。 (;^_^A

トレーラーのタイヤのクリアランスが低くてホイールアーチに当たってしまいそうな感じでしたので、サスの付け根部分に1mmプラ板を挟んで車高を上げました。

タイヤ自体も内側に引っ込み過ぎていて、戦車の重量を支えるには不安定な感じがしたのでブレーキとホイールの間に1mmプラ板で円板を12枚作り、2枚ずつ挟んで2mm外に出しました。

これはキット通りのキャビンの高さですが、実写をみると普通のキャビン位置より高いので・・・。

咬ませを作って6mmもキャビンの位置を上げました。

するとタイヤハウスが向こう側まです抜けてしまうので、エンジンの両サイドに0.5mmプラ板で壁を作って塞ぎました。

まだ、この部分は作ってないのでこれからパーツをでっち上げていきます。

74式を載せてみました。

1/32のトラクターでもあまり違和感がないような気がしてます。