もう少しコンパウンドかけて・・・・
プラ爺のスキルではこんなところです。
この後の窓枠のシルバーがキモですね。
フロントガラスですが、ボンネットを接着してしまうとはまりません。
仕方なくボンネットを丁寧に引っぺがしました。 (;^_^A
3.5tトラックはここまで進めました。
フロントはステアリングします。
リアも全て可動なんですが、組み上げ後は固定するつもりです。
これが牽引用の連結器です。
ご覧のように開閉可能です。
このギミックは私の知る限りですが、1/35では初めてだと思います。
最後はこれ、今日到着しました。
3.5tのユニック付きがこの砲の牽引車ですが、上の連結器を見て多分出してくるだろうと考えてゲットしてしまいました。
3.5tに合わせての再販だと思いますし、このキットはそんなに多くは出さないだろうと思います。
ゴムタイヤで、出来は良さそうです。
万一、ユニック付きが出なくても、通常型3.5tでも牽引可能なので・・・・。
でも・・・・・・出してちょうだい。 ( ´艸`)
追記
FH70の牽引車はこのトラックではなくてより大きな後輪がダブルのトラックでした。
これはおそらく出ないだろうなぁ。 ( ;∀;)
でも、まあいいや。