の前に・・・・
ダイソーで買ったこれ、100円ではなく300円ですがなかなか良い感じです。
タミヤの古い「97式改戦車」97式もですが、ヘッドライトにレンズ無しでした。
これをたらしてUVライト照射で見事レンズが付きました。
ダイソー、恐るべし。
30年以上前に作ったイタレリの通常カーゴを外してこのダンプカーゴを載せます。
エレールのカーゴに後部ゲートとフロントの木製部分をスクラッチしました。
若干実車と異なる部分もありますが、プラ爺的にはこんなもんで充分です。
キャブプロテクターをこの角度でガッチリ固定するために、エッチングの余りの真鍮版で舜着付けしました。
通常のカーゴとの違いは、実車では後部のゲートが上下どちらでも開くようにできてます。
ダンプはリアタイヤの泥除け板が無いのも特徴です。
兵員輸送時の木製折りたたみ長椅子を取り外した状態です。
今回はウインチ無しですが、実車でもウインチ付きと無しの両方が存在します。
これも同じころに作った、同じくイタレリベースのダンプ。
今ではテクニカルマニュアルがあるので細部もよく分かりますが、当時はろくな資料が無くてわずかな写真を参考に作ったのでいくつか間違いがありますがOKしちゃいます。
続く・・・・。