パーツの取付完了でマホガニーサフ吹きました。
チョコレートみたいです。
雨どいのモールドが甘いので削って0.3mm×0.5mmのエバグリで追加してます。
フォグランプ、キットオリジナルパーツは両側が膨らんだおせんべいのように貧弱だったので、アスカのシャーマンについてくるライトのパーツに交換しました。
上の2枚の写真に軍用車としてのウインカーとストップランプが後付けされているのが分かります。
ドアノブは形がイマイチなのとポロっと取れやすいので0.5mmの真鍮線に替えています。
昨日の写真よりシートの艶が増しているのがお分かりだと思います。
塗装はマットのカラーですがその秘密は・・・・
この保革用ミンクオイルです。
ただし、綿棒に色が付くということは若干塗料を溶かしますのでほんの少しの使用がお勧めです。
革コートやホルスターに使えそうです。
おまけは・・・・
我が家のもらい保護猫「やおまる」です。
保護猫団体によって虚勢のしるしに右耳の端が欠けています。
もらってきてすぐに皮膚病で目と耳の間がただれて毛が抜けましたがすっかり治りました。
外の世界を知らない世間知らずです。( ´艸`)
警戒心ゼロのやんちゃ坊主です。
昔々飼っていた猫たちは自由に表を闊歩してましたが、現代では家猫は家の中で飼うのが普通だそうです。
すこしかわいそうな気もしますが、時代の変化なので仕方ありませんね。