熊本をはじめ九州四国の皆様、大変な豪雨災害のお見舞い申し上げます。
足腰の衰えを感じるので、できるだけチャリンコを使うようにしています。
この公園は「都立舎人公園」(とねりこうえん)といいます。
我が家からチャリで30分ほどのところにあります。
北側の端はこのように高くなっていて、見晴らしがよくなっています。
この公園もチャリでそのまま入れますので、うんとこしょっとここまで上がってきました。
その理由は・・・この下が遠くにチラッと見える「日暮里・舎人ライナー」という道路の上空を走る無人電車の車庫になっているためです。
なだらかに下りてくると、まずは広い野原が広がっています。
中央部にはこのような溜池があり、たくさんの釣り人が楽しんでいます。
ここのカモは人懐こくて平気で近寄ってきます。
この日は天気も良かったので気持ちよさそうに泳いでいました。
溜池の全景です。
この公園にもキャンプ場がありますが、やはりコロナの影響でしょうか利用者はいませんでした。
前回の水元公園に比べると半分くらいの大きさですが、日暮里・舎人ライナーが上空を走る道路を挟んだ向かい側は陸上競技場、野球場、テニスコート、ドッグランなどを備えたスポーツ施設になっています。
この舎人公園駅をはさんで手前側が自然公園、向かい側が運動公園です。
皆さんもチャリンコで近くに出かけてみてはいかがでしょう。
ではでは ✋