旧暦では今頃が五月(皐月)で、五月晴れとは梅雨の合間の晴天を言うそうです。
で、体がなまってきてますので今日は思い切って軽~いサイクリングに出かけました。
目的地は10km弱程度の都立水元公園です。
私のチャリはママチャリに少し毛が生えた程度のものですが、一応外装6段ミッションです。( ´艸`)
八潮から中川を渡って土手伝いに南下、大場川の水門を渡って川沿いに水元公園を目指します。
桜並木の対岸はボートハーバーや工場が並んでします。
ここから水元公園内ですが、自転車に乗ったまま入園できます。
ハス(睡蓮)の葉が覆っています。
公園内のキャンプ場ですが、コロナの影響か閑散としています。
広大な公園の景色です。
菖蒲の季節ですが、ここもコロナの影響で外から眺めるだけで近づけません。
同
水元公園にはバードサンクチュァリーがあり、野鳥を観察できます。
散歩カメラは50mmまでなので鳥のアップは撮れませんが止まり木の先にそれぞれ鳥が停まっています。
ここで見られる鳥は・・・。
東端まで行くと対岸の三郷公園につながっているので帰りはそちらを通りました。
もう少し東に進むと江戸川があり、その向かい側は千葉県松戸市です。
つまり、東京都葛飾区、埼玉県三郷市、千葉県松戸市が隣り合わせという立地です。
三郷公園から見た対岸の水元公園です。
三郷公園も結構広いですが、水元公園と比較すると1/4ぐらいです。
水元公園は植物園やキャンプ場を備えてますが、三郷公園は子供の遊具などが充実しています。
距離計がないので定かではありませんが、地図で見ますと17~18kmぐらい走ったかなと思います。