ネタ切れになるので小出しにします。 (;^_^A
季節もの。
八九式戦車 ファインモールド1/35
帝国陸軍将校はドイツ乗馬セットからスクラッチ、南部14年式拳銃、図嚢、軍刀を装備しています。
乗馬セットの馬はあまりに貧弱で、まるでロバのようなのでエッシーの荷馬車の馬を使っています。
明治生まれの親父は義務兵役時は近衛の騎馬兵で、大正天皇の葬列にも参加しました。
2度目の招集では38歳にもなっていましたが、大卒であったため陸軍少尉でした。
終戦時は平壌でソ連軍に捕まり、極寒のシベリア抑留にも耐えて84歳で他界する直前まで観光地では一人で乗馬してました。
馬は利口で騎乗した瞬間この人は乗れる人かどうか分かるそうで、引っ張る人がなくても従順だそうです。