こんなことやってます。
まず、小ネタを1発。
皆さんお使いになってると思いますが、タミヤの(他社もですが)プラ用接着剤、最後まで使い切ったことありますか?
すぐドロドロしてしまってつい新しいのを買ってしまいます。
結果、ドロドロの瓶がごろごろ。
そこで、パブロンゴールドA・なんでもいいですけど (-_-;) に集めてラッカーシンナーで薄めて使っています。
しっかし汚ねえ瓶だなぁ。
そんでもって、例の大砲の続きですがこんなことになっています。
先に作った 8inc,榴弾砲のバージョン替えで、戦中型155mmロングトムを作ります。
余ってしまう 8inc,榴弾砲のバレルは・・・・
同じAFVクラブのこれに移植して M 43 SPGに仕上げます。
ちなみに、これのオリジナルバレルを上のロングトムに移植します。
ついでに調子に乗ってこれも片づけることにしました。
タミヤの M40 ビックショット AFVクラブとバッティング企画ですがこちらは砲撃中のフィギュアーが5体付属しています。(戦後バージョンの戦闘服ですが)
このキットには上の写真の金属バレルが純正のアップデートパーツとして別売りされています。
これは最後に素組でサラッと作る予定です。
ところで、同じ155mm砲なのに長さも太さも両社でこんなに違います。
模型だからどうでもいいことですけど、どっちが正確なのかは興味の湧くところです。
もう1個余りますので、これは戦後型ですが砲撃時バージョンに仕上げようかと思います。
永い戦いになりそうです。
さてさて、どうなりますやら・・・・。 (;^_^A