M36

車体のみのトラクターという手もありましたが、M36アカデミー(車体はダメダメで使えません)の中古が安く入手できたのでこれのターレットやインテリアを使ってスクラッチしてます。
アキリーズの車体そのまま(少し改修点はあります)でもOKなのですが、アカデミーのエンジンデッキ(車体とは別パーツになってます)をコンバートしてM4A3ベースのガソリンエンジンタイプに決めました。
これで過去にスクラッチしたM36は用済みとなりパーツを取って廃車しました。
アキリーズのデッキは車体と一体なので慎重に切り取り、移植します。
その他も多少改修が必要なので追って御覧に入れます。
後ろにいるのはM10前期からターレットをチェンジしたディーゼルエンジンタイプです。(スクラッチ・過去作)
M4シャーマンの75mm砲タイプではドイツ戦車には力不足でしたので、76.2mm砲を搭載してM10が作られますが、M4シャーマンも後期型で76.2mm砲をを搭載してM10は存在価値を失います。
そこで、M10車体には、戦後ヴィッカースL4・105mm砲が登場するまで西側諸国のスタンダードとなる、より強力な90mm砲を搭載したのがM36です。
なので、M36にはM10からの移植組(上の写真)と、初めからM36として作られたものとが存在します。
いまスクラッチ中のは初めからM36として作られたタイプです。

これはトヨタ2000GTの弟分のトヨタスポーツ800(通称ヨタハチ)です。
あのパブリカの水平対向2気筒800cc空冷エンジンをチューンして搭載し、バイクのような音を立ててかっ飛んでいました。
アリイ1/32のキットですが、気合を入れて塗装してます。