の前に、B17の銃眼部分、何とかガラスをはめ込みました。

上の2つがガラス窓で、下は銃眼です。
5mm四方ぐらいの窓で、透明プラバンで何とか作りましたが汚くなってしまいました。
下の銃眼はプラバンで塞いでいます。
全体ではごくちいさい部分なのでこれでOKとします。
これだけで半日潰しました。
B17の泥沼にハマってしまい、他のキットは大渋滞中です。
で、ポチリもの4点です。


初代のMAX以来4個も作ってますが、タミヤバージョンを作ってみたくてポチリました。
完全オリジナルのようで出来は良さそうすが、M2が1丁でM1919がやはり1丁しか入ってないのがちょっと残念です。
ホビボのキットもストックしてますが、これで出番が無くなりました。
ホビボ7000円くらいしたと思います。
タミヤは半値以下、やっぱりタミヤはプラモのホームラン王です! ( ´艸`)
フィギュアーのソ連兵は中国人のような感じです。
このクレーンはドイツ物でも、鹵獲使用の米軍でも使えるのでグッドです。

それにしてもこんなものまでインジェクションでキット化されるとは・・・。
これは1/35というだけの理由でついポチってしまったヤンマートラクターです。

今風デザインが妙にかっこいいです。

おまけです。
中二の孫娘がいたずらで書いたのですが、かわいいので食べる前に撮影しました。
じゃぁに~👋