地元浅間神社の有志と「吉田の火祭り」を見てまいりました。
吉田にある浅間神社北口本宮と、その右側に祭られている諏訪神社のお祭りですが、もともとは諏訪神社のお祭りであったそうで後年浅間神社と一体の祭りになったそうです。
イメージ 1
このお神輿と、もう一つの赤富士神輿が緩やかな直線道路の中間あたりまで駆け下り、それを合図にたくさんのたいまつに点灯されます。
イメージ 2
こちらが赤富士神輿で、荒ぶる火の山を鎮めるのが火祭りの由来だそうです。
イメージ 3
富士みちと呼ばれる1Kmほどの直線道路にこの大きいたいまつと、薪を井形に積み上げた小さいたいまつが並んでいます。
イメージ 4
50年ほど前の中学1年生の時に1度来たことがあるのですが、ほとんど覚えてなくて今回がほぼ初めての体験です。
明けて今日は、忍野八海とキリンのウイスキー工場を見学&試飲して帰ってきました。
イメージ 5
ここが有名なところで、入場料300円払いました。
イメージ 6
カレンダーなどでよく見る水車と水に映る富士山の写真で有名な場所です。
では。