ドイツ軍15cm榴弾砲
牽引時で仕上げる予定なので、開脚シーンはこれで見納めです。
イメージ 1
砲の上下を制御するダンパーがまだ未装着です。
ガンシールド無しのシンプルな構成ですが、なかなか風格が漂います。
イメージ 2
ドラゴンのスマートキットですが、組説はパーツ番号違いや指示の間違いがあちこちに登場します。
特にリーフスプリングの取り付けですが、前後反対向きの指示になっており、後でつじつまが合わずあわてて逆に取り付けなおしました。
接着剤が生乾きだったので、かろうじて事なきを得ました。
何がスマートキットなんじゃい! (# ゚Д゚)
とはいえ1/35では現在唯一のキットなので我慢しましょう。
以前ヒンチリフとかいうメーカーからオール金属製の文鎮のように重いのが出てましたが、リンバー無しだったのでこのキットは貴重な存在です。
完成後は8tハーフでけん引します。
おまけは、先ごろご紹介したオクノの自衛隊ジープの続きです。
イメージ 3
オクノのキットオリジナル状態は左のボディー+右の下半身の組み合わせになっており、当然タミヤのキットを調達して2個2個製作しました。
イメージ 4
最初からこの組み合わせを考えて設計したと思われ、両方ともほんの少し手を加えるだけでぴったりフィットします。
イメージ 5
ヘッドライトもつぶしてウィンドシールドも外したオフロードレース仕様にしました。
イメージ 6
ロールバーも初めからオクノに入っていたものです。
イメージ 7
タイヤはゴム製ですが、へたれません。
ボディーカラーは缶スプレーのレッドマイカです。
過去作でした。
See You! 👋